2021年3月1日月曜日

【投資手法】売りは早かれ買いは遅かれ

株式投資では、買いは易しいが売りは難しいといわれる。
売りが上手になれば、投資家として超一流の力量と認められるほどだ。
前述の「天井三日、底百日」にもいうとおり、買い場は随所にあるが、売り場は短い。
それだけに買いはじっくり構えた方がかえって安く買えることもあるが、売りの方は一瞬のチャンスをつかむがごとく迅速に行動すべし……それが「売りは早かれ 買いは遅かれ」の意味である。だいたい売りの場合は、利が乗っていればいるほど、もう少しもう少しと欲張ってついチャンスを失するばかりか、損失勘定になってしまうこともある。
画餅は食えないものだ。幅は小さくとも儲けは儲けである。瞬時のチャンスがあればサッと売り、利益を現実のものとして自分の手中に収めることが必要となろう。その利益を投資資金に繰り入れて、再び次の機会を狙えばよい。買い場は、いくらでもある。悠然と構えることである。
(「売りは早かれ買いは遅かれ」日本証券業協会HPより)

「売りは早かれ買いは遅かれ」は、自身が心がけている格言でもある。
自身も初心者の頃、何度、売りのチャンスを逃したかわからない。
それらの経験を経てから、売りどきを逃がさなくなった。
もし、何らかの理由で売ると決めたのであれば、株価チャートを入念に確認するw

すると、現在の株価が上昇過程なのか、下降過程なのかが見えてくる。
もし上昇過程なら、すかさず売り注文を出せば、売りのチャンスを逃すことはない。
例えば、下図のTOPIX(東証株価指数)6か月チャート。
売るのであれば2月前半であって、今は買いはあっても売りはない下降過程であるw
もちろん、売った後に株価が騰がることはよくある。
その場合は、売却資金を別銘柄への投資資金とすればよいだけである。
自身は後日、売った銘柄の株価を長期チャートで確認することがある。
すると、騰がっている銘柄より、下がっている銘柄の方が圧倒的に多いのであるw

0 件のコメント:

コメントを投稿