2017年5月31日水曜日

【コラム】株式投資の楽しさとは

偉大なる相場師の1人に、福澤桃介氏がいる。
彼こそは相場界の異端児、後に「黄金の化身」と称された相場師だ。
彼の著書「福澤桃介式」での、彼の主張の1つは以下だ。
相場で儲けたお金は貴重で、証券の配当や預金につく利子などは、いやな金だw

最初に彼の主張を読んだとき、自身は違和感をもった。
なぜなら長期投資において配当、インカムゲインは大きいからである。
よくいわれる「複利効果」は、人類最大の発見ともいわれている。
だが、最近、彼の本当にいいたかったことがわかってきたような気がするw

彼が本当にいいたかったのは、おそらく以下だ。
「配当や利子は面白みがない、相場で臨機応変に儲けることこそが面白い」のだと。
配当や利子は、株を保有していたり預金していれば、誰でも手に入れることができる。
いわば給与収入や不動産における家賃収入と同じなのであるw

現在の自身には、給与収入と家賃収入および保有株の配当がある。
時期が来れば、必ず手に入れることができる収入なので、ちっとも面白みがない。
しかし、外国人投資家や機関投資家を出し抜いて、相場で儲けるのは実に面白い。
これからも自身は相場で彼らを出し抜いて、楽しむ予定だw

2017年5月30日火曜日

【エッセイ】損切りするなら株は趣味にすべきだよ

自身は株式投資を始めて、連戦連勝の無敗だ。
最初の頃、誰もが連戦連勝の無敗だろうと思っていた。
なぜなら株は「安く買って、高く売る」だけだからだ。
ところが実態はそうではなく、「高く買って、安く売る」人がいるw

自身には高く買うのはわかるが、安く売る神経がわからない。
「ロスカット」、「損切り」などという言葉がある。
なぜ、含み損なのに、売って損失を確定しようとするのか。
高値掴みしても、ナンピンして平均取得単価を下げればよいだけの話であるw

1,000円の株を買ったが、株価が下がり500円になった。
少し考えればわかるが、株価50%オフのバーゲンセールである。
同数買ったところで含み損の額は変わらないし、平均取得単価は750円に下がる。
つまり、損失を確定せずに、ナンピンし続ければ勝てるのであるw

えっ、ナンピンしてから、株価が下がり続けるのが怖いって。
はっきりいって、君は株式投資に向いていないのかもしれない。
おそらく君には守る物があるのだろう、なら株式投資は趣味の範囲にしておくことだ。
もし君がそうでないならば、一刻も早く「恐怖と欲望」を克服することをオススメするw

2017年5月29日月曜日

【エッセイ】お金のキャパを広げる方法

世の中、金だけが全てではないといわれる。
確かにそうで、世の中には金以上に大切な物は多く存在する。
ところが金に目が眩み、道を踏み外す人間は多い。
なぜ、彼らは道を踏み外すのかw

答えは簡単で、金銭感覚が異なるからである。
例えば、100万円はハシタ金、いつでも惜しみなく使える人がいる。
ところが、他の人は100万円を大金だと考える。
大金だと思うから貯めることを諦め、安易に手に入れようとするw

100万円を大金だと思っているうちは、100万円がその人のキャパである。
100万円より多く貯めることはできないし、使うこともできないだろう。
キャパ以上の欲求を満たそうとすれば、キャパオーバーになるのは当たり前である。
では、どうやればキャパオーバーにならずにすむかw

お教えしよう、キャパを大きくすればよいのである。
具体的には、自分にとっての大金、その額を増やすのである。
えっ、額を増やすにはどうするんだって。
答えは大金を貯めて使う、そうすれば100万円は大金ではなくなるのだよw

2017年5月28日日曜日

【エッセイ】自身が羨ましく思う奴ら

今年から自身は所有するマンションを、ある大手企業に社宅として貸している。
月末になると、大手企業から翌月の家賃が指定した口座に振り込まれる。
増え続ける口座の残高を見る度に思う。
自身は会社員だが、案外、自由なのかもしれないとw

多くの会社では、会社員の副業は禁止されている。
ところが株式投資や不動産で収入を得ることは禁止されちゃいない。
自身の給与収入は同年代の会社員の平均だ。
だが、株式投資や不動産の収入を含めると、同年代の平均を上回るw

自身は株式投資を始めてから、出世欲がなくなった。
なぜなら株式投資のリターンは、費用対効果で昇給を上回るからである。
自身の勤務先は確定拠出年金を導入している。
確定拠出年金の月々積立額より、不動産の家賃収入の方が多いw

だが自身が散策する公園には、自身より自由に生きている奴らがいる。
自身はときたま奴らを羨ましく思ってしまう。
なぜなら、奴らは大空を自由に移動できるのである。
奴らに比べると、自身の自由度はまだまだなのかもしれないw

2017年5月26日金曜日

【コラム】受動喫煙問題について

あまり時事ネタは書きたくないのだが、目に余るので書いてみる。
受動喫煙は問題だとし、全面禁煙にすべきだという連中がいる。
はっきりいって、○鹿じゃねえかと思う。
なぜなら、分煙すればよいだけの話だからだw

喫煙するかしないかは、個人の自由である。
喫煙という行為自体は、法的にも規制されちゃいない。
法的に問題があるなら、全面禁煙もアリだと思う。
だが喫煙は法的に規制されていないのであるw

世の中には様々な価値観を持つ人々がいる。
そもそも受動喫煙が心配なら、喫煙可の場所に出かけなければよいのである。
昨今では、喫煙は生活に余裕のある人しか楽しめない趣味になっている。
街中の喫煙スペースを見ればわかるが、貧相な身なりの人を目にすることは滅多にないw

昔は喫煙する人は、ギャンブルやアルコール好きの低所得者層の人が多かった。
ところが、今や喫煙は高所得者しか楽しむことができない趣味になりつつある。
自身は喫煙者だが、全面禁煙を叫ぶ連中にいってやりたいことがある。
そんなに受動喫煙が心配なら、自宅をクリーンルームに改造しろよとw

2017年5月25日木曜日

【投資手法】株式投資には3つの利益がある

株式投資に、2つの利益があることは広く知られている。
売買に伴う譲渡益、キャピタルゲイン。
出資した見返りに得る配当、インカムゲイン。
だが、もう1つの利益があることは、意外と知られていないw

もう1つの利益とは、企業の成長に伴い得ることができる利益である。
本来の株価はBPS(1株当たり純資産)で、計算式は純資産÷発行済株式数。
純資産100億円の企業が1億株発行していれば、BPSは100円になる。
株価が100円より安ければ割安株、100円より高ければ割高株になるw

黒字企業の場合、当然ながら純資産は増え続ける。
するとBPSは上昇、割安株はより割安になるのである。
企業の創業者は、企業の成長に伴い得た利益で莫大な資産を築いているのである。
では我々、個人投資家はどうすれば企業の成長に伴う利益を得ることができるのかw

答えは簡単で、倒産しない大手優良企業の株を長期に渡って保有すればよい。
例えば、自身の保有するタダ株に、8316 ㈱三井住友フィナンシャルグループがある。
8316の昨年度BPSは6,526.47円、今年度BPSは6,901.67円、騰落率は+5.7%になる。
売買しなくても保有し続けるだけで、配当を上回る利益を得ることができるのであるw

2017年5月21日日曜日

【エッセイ】ゆっくりと流れる時間を楽しむ

最近、充実した生活をしているなとつくづく思う。
朝は日の出と共に目覚め、近くの公園を散策。
仕事はほぼ定時で終えて、帰宅する。
帰宅してからは自分が食べたい酒の肴を作り、晩酌するw

休日でも基本的な過ごし方は変わらない。
日の出と共に目覚め、近くの公園を散策する。
家に帰れば朝食を作り、景色を眺めながら美味しくいただく。
ゆっくりと流れる時間を、心ゆくまで堪能できているw

格差社会といわれる中、仕事中心の会社人間がいる。
仕事を否定する訳ではないが、会社だけに依存している人間は哀れに思う。
会社で出世したところで所詮は雇われ社長で、生涯の給与収入はしれている。
当たり前だが、収入以上に貯蓄することはできないw

低金利に増え続ける税金に減り続ける年金などなど。
少し考えれば、会社だけに依存することが、どれだけハイリスクかわかる筈だ。
昔は会社で出世した者が、勝ち組だったかもしれない。
だが今の時代、会社で出世した者が、必ずしも勝ち組だとは限らないのだよw

2017年5月20日土曜日

【エッセイ】娘の彼氏に言ったこと

自身は定時に帰宅して晩酌や洗濯を終えると、一服がてら近くの公園に出かける。
先日も公園へ出かけると、公園のベンチに若い男女が座っていた。
一服していると「お父さん」と声がしたので、振り向くと娘と彼氏がいた。
ベンチの若い男女は、自身の娘と彼氏だったのであるw

酔いのせいもあったのか、娘と彼氏にいった。
「せっかくだから、家に上がっていけ」と。
家に招き入れると、娘に金を渡してビールを買ってくるように命じた。
普段はいうことを聞かない娘だが、素直にビールを買いにいったw

娘の彼氏は、娘と同じ大学で同い年らしい。
納豆で有名な県出身なので「ナットくん」と呼んでいる。
ナットくんに、娘との交際には反対しない、だが賛成もしないと伝えた。
別れにくくなったら困るだろうから、親御さんとも親しくしないと伝えておいたw

ナットくんは緊張していたようで、ほとんどビールを飲まなかったことは覚えている。
やがて終電の時間が近づいたので、娘が駅まで送っていった。
翌朝、娘から「ナットくんにいつでも泊まりに来ていいっていってたよ」といわれた。
2人にはわるいが、酔っていたのでそんなことをいったか覚えていないw

2017年5月17日水曜日

【コラム】金持ちの定義について考える

その人の欲求によって、金持ちの定義は異なると考えている。
強欲な人は欲求を満たすため、多くのお金が必要になる。
かたや質素な人は欲求も質素なため、少ないお金で事足りる。
つまり、資産が欲求を満たすためのお金以上であれば金持ちともいえるw

生まれつき使い切れない資産に恵まれる人もいるが、極めて少数だ。
多くの人の生涯収入を含めた資産は限られている。
そのことが解っているからこそ、人は欲求を満たすために他の物を我慢する。
あるいは、欲求を満たすためのお金を節約して貯めようとするw

偉大なる相場師の1人に、本多 静六氏がいる。
彼は給与の4分の1を貯蓄、その資金を元手に株式投資により大きな財を成した。
だが考えてみて欲しい、そもそも彼の欲求とは何だったのかを。
彼の欲求は「うまいものを食いたい」、「いい女を抱きたい」だったのだろうかw

彼は日々、1ページの原稿を書くようにしており、多くの著書を残している。
彼の欲求とは「書くこと」だったのだと、自身は考えている。
彼には原稿を書く道具と、必要最低限の暮らしさえあればよかったのである。
資産ではなく、どのような欲求があるかが金持ちになる鍵なのかもしれないw

2017年5月16日火曜日

【コラム】8306の株主優待制度廃止に寄せて

自身は8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ10,000株の株主である。
ちなみに娘も8306を保有しており、3,500株の株主である。
この度、8306は株主優待制度を廃止した。
今回の株主優待制度廃止について、株主の視点から書いてみるw

8306の株主優待制度は以下だった。
100株以上保有する株主に、オリジナルグッズプレゼントまたは寄付。
500株以上保有する株主に、グループ各社の商品・サービスの優遇。
ちなみに、自身と娘はいつも寄付を選択、他の優待は使ったことがないw

なぜ、自身と娘は寄付しか選択しなかったか。
答えは簡単で、他の株主優待は必要なかったからである。
例えば、オリジナルグッズプレゼントはウサギのグッズだ。
いい歳した大人がウサギのグッズを使っていたら、引かれるに決まっているw

グループ各社の商品・サービスで、不動産売買手数料の割引がある。
不動産屋じゃあるまいし、毎年、不動産売買ができる訳がない。
今回の廃止は「株主への公平な利益還元」を目的としている。
自身はわずか10,000株の株主だが、今回の株主優待制度廃止には賛成であるw

2017年5月14日日曜日

【コラム】今の相場に買いはなし

自身の株式売買は年に数回あるかないかである。
年によっては、1度も売買しない年もある。
ちなみに今年になってからは、まだ1度も売買していない。
いつものことだが、この相場で買っている連中はホントに下手だなと思うw

株式投資の基本は「安く買って高く売る」、すなわち「Buy low,Sell high」
今の相場は誰が見ても高値圏であり、決して割安ではない。
株式投資をマネーゲームとして捉えた場合、最も気をつけなくてはいけないことがある。
それは高値掴みをしないということであるw

麻雀というゲームは4人で卓を囲み、役を作り勝敗を競うゲーム。
麻雀は運だけでは勝てないが、勝つ方法はシンプルである。
要は自分が不利なとき、相手に振り込まなければ勝てるのである。
勝負を「降りる」、すなわち安全な牌だけを切って役を作らないw

株式投資も同じで、相場が高値圏にあるときは「降りる」ことだ。
つまり割高な株を買わなければ、そもそも高値掴みをすることはない。
麻雀と同じで各プレイヤーが持っている運は同じだ。
他のプレイヤーから高値で買わなければ、自然と勝利は転がり込んでくるのであるw

2017年5月13日土曜日

【コラム】長期の投資効果に関する考察

自身は昨年、主力銘柄の入れ替えを行なった。
9101 日本郵船㈱10,000株保有していたが、10,000株ナンピン後に全て売却。
8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループを2,000株から10,000株へ買い増しした。
昨年の銘柄入れ替えの投資効果について書いてみるw

2016年5月10日の株価と現在の株価およびリターンは以下である。
9101 日本郵船㈱ 203円→213円 (+5%)
8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ 509円→730円 (+43%)
8306への投資は、9101の8倍以上のリターンであることがわかるw

次に8306以外のメガバンクのリターンを見てみる。
8316 ㈱三井住友フィナンシャルグループ 3,358円→4,205円 (+25%)
8411 ㈱みずほフィナンシャルグループ 166円→209円 (+26%)
8306のリターンがダントツだったことがわかるw

もし1年前に100万円で8306を買っていれば、現在140万円を超えている。
ただ1点だけ、気をつけなくてはならないことがある。
買値より株価が騰がったら、決して買い増ししないことである。
買い増しすると平均取得単価が上昇し、積立投資と同じ結果になるからであるw

2017年5月12日金曜日

【エッセイ】定時で退社すると夜が長い

自身は基本的に定時で退社している。
飲み会などがないときは、19時前には帰宅している。
当たり前だが、19時前に帰宅すると夜が長い。
普段の日の過ごし方について書いてみるw

帰宅すると、スーツからカジュアルウェアとジーンズに着替える。
洗濯機を回し、娘の食事と自身の酒の肴を作る。
先日は、なぜか無性にポテサラが食べたくなったので作った。
食べたいときに食べたいものを作って食すのは、この上ない幸せの一時であるw

娘がバイトで帰りが遅いときは、娘の食事にラップをしておく。
洗濯が終わると、浴室に洗濯物を干し、浴室乾燥機のスイッチを入れる。
自身の晩酌を終えると洗い物をし、翌日の米をセットする。
まだ寝るには早いので、食後の一服がてら駅前へ散歩に出かけるw

駅を出て家路につくサラリーマンやOLを見て、遅くまで大変だなと思う。
散歩から帰宅すると、まだ21時にもなっていない。
読書などして静かに時を過ごしていると、娘からのLINEが来る。
ちなみにこの時間の娘からのLINEは、かなりの確率で彼氏宅お泊りLINEであるw

2017年5月11日木曜日

【エッセイ】私の監視銘柄

自身が監視している銘柄について書いてみる。
監視している銘柄は、9101 日本郵船㈱。
1885年(明治18年)9月29日に創立された船会社。
国内では1位、世界でも最大手の海運会社であるw

自身は2014年に初めて9101を購入した。
購入した理由は、偉大なる相場師たちが手がけてきた銘柄だからだ。
最も多く保有していたときは、20,000株を保有していた。
だが配当が無くなったので、昨年末の天井で全株を叩き売ってやったw

今、9101の株価は順調に下がっている。
赤字で無配の株は、当然ながら売り圧力が強い。
事実、自身が売った株価より、かなり下がっている。
もし売っていなければ、結構な額の含み損であるw

よく、騰がり続ける株はないといわれる。
だが逆も真なりで、下がり続ける株はない。
9101の株価が長期的な底を打ったとき、自身は再び参戦する予定だ。
株式投資の醍醐味は、いかに底で仕込めるかなのであるw

2017年5月10日水曜日

【コラム】自己超越についての考察

米国の心理学者にアブラハム・マズローがいる。
マズローは「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定した。
その仮定に基づいて、人間の欲求を5段階の階層で理論化した。
いわゆる「マズローの欲求段階説」と称されるものだw

マズローが提唱した人間の基本的欲求は、「自己実現の欲求」、
「承認(尊重)の欲求」、「社会的欲求/所属と愛の欲求」、
「安全の欲求」、「生理的欲求」である。
マズローは晩年、5段階の階層の上に、もう一つの階層があるとしたw

その階層とは「自己超越(Self-transcendence)」である。
当たり前だが、自己実現を果たした先に、自己超越が訪れる。
自己実現を果たした人は少なく、自己超越に達する人は極めて少ない。
マズローはこのレベルに達している人は、人口の2%ほどだとしたw

自身は、マズローが提唱した人間の基本的欲求は満たしている。
社会と関わっていれば、誰でも基本的欲求を満たすことは容易である。
「自己超越」ができるか否かは、自分自身が基本的欲求を満たしている。
そのことに気づけるか否かだけなのであるw

2017年5月9日火曜日

【エッセイ】生涯年間400万円の所得を得る方法

自身の老後はまだ先である。
以前からそうだが、自身には老後に必要な貯蓄額が思い浮かばない。
なぜなら、医療の進歩で益々、寿命が延び続ける可能性が高い。
公的年金にしても、増えるよりは減る確立が高いw

先行き不透明であれば、老後に必要な貯蓄額などわかる訳がない。
ましてや、自身の老後のライフプランはまだ決まっていない。
年初に自身は将来のシミュレーションをした。
収入を得続ける仕組みを作るためには、どうすればよいかであるw

その結果、老後も収入を得続ける仕組みが見えたのである。
現在の支出額から、老後の生活に必要な支出額を算出した。
更に仕組みを作るため、何をしなければいけないかの検討も行なった。
結果、老後も毎年400万円は必要で、株式による資産運用が必要だとわかったw

年金が月額15万円として年間180万円、マンションの賃貸収入が年間100万円。
あとは株の配当で年間120万円を確保すればよい。
つまり配当利回り3%の株、4000万円分を保有すれば年間120万円だ。
今のところ、このシミュレーションに落とし穴は見当たらないw

2017年5月8日月曜日

【コラム】お金を増やすには知恵と勇気が必要

偉大なる相場師の1人、邱 永漢氏は自著で以下のように述べている。
「お金を増やすには知恵と勇気が必要」だと。
ここでいう「知恵」とは何か。
Wikipediaによると「道理を判断し処理していく心の動き」であるw

Wikipediaでは「筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力」とも述べている。
この2つの解説には、共通のワード「処理していく」がある。
道理を判断し、筋道を立て計画しても、実行しなければ意味がないのである。
つまり、「知恵」とは机上論ではなく、行動なのであるw

株式投資で「たられば論」で話す人がいる。
「あのとき買っていたら・・・」、「あのとき売っていれば・・・」などである。
断言してもよいが、次回、同じ局面が来ても彼らの結果は同じだ。
なぜなら、彼らは行動しないからであるw

では、なぜ彼らは行動しないのか。
邱 永漢氏がいうところの「勇気」が足りないのだろうか。
彼らが行動しない(できない)のは、道理を正しく判断できていないからに過ぎない。
道理を正しく判断できていれば、行動に迷いが生じるはずはないのであるw

今の時代、低金利で定期預金にしていても利息は微々たるものだ。
年金だけでは老後の生活はやってはいけない。
にも関わらず、多くの人は資産運用を行なっていない。
国が「貯蓄から投資へ」と注意喚起しているにも関わらず、動かないのであるw

お金を稼げば安泰だった時代は、過去の話である。
今の時代、お金を増やさなくては生きていけない時代だ。
自身からいわせると、資産運用を行なっていない会社員は愚かである。
道理を正しく判断できれば、資産運用を行なわない選択肢はあり得ないのであるw

自身は会社員だが、株主でもあり、賃貸マンションの家主でもある。
株主としては企業に出資、すなわち金を貸して、配当を得ている。
また家主としては企業に社宅を提供して、家賃を得ている。
双方とも借り入れはなく、利回りは100%であるw

今の自身はお金を使っても減る気がしない、むしろ増え続ける気しかしない。
なぜなら、お金を使っても、使った以上にお金が入ってくる仕組みを知ったからだ。
もし、君が資産運用していないなら、どうしたらお金を増やせるか考えてみて欲しい。
道理を正しく判断できれば、誰でも簡単にお金を増やせるのだからw

2017年5月7日日曜日

【エッセイ】住んでわかったタワーマンションのメリット

現在、住んでいるタワーマンションは都民住宅である。
都民住宅は都営住宅と同じ東京都住宅供給公社が取り扱っている。
都営住宅は収入が一定以下の低所得者を対象としている
ところが、都民住宅は収入が一定以上の所得者を対象としているw

タワーマンションで、初めて連休を過ごして気づいたことがあるので書いてみる。
タワーマンションの入居者の多くは、連休を家で過ごしていることだ。
近所の公園に出かける人を見るくらいで、旅行に出かける人を見ることはなかった。
その代わり、宅配業者は毎日のように出入りしていたw

買い物に出かけても人が多いので、ネットで買い物を済ませている人が多いようだ。
たまにケータリングを見かけることもあった。
ピザなどのケータリングではなく、飲食店のお高そうなケータリングだった。
混んでいる店へ出向くより、自宅で夜景を眺めながらディナーを楽しんだのだろうw

確かにタワーマンションからの眺望はよい。
自身も自宅で風景を眺めながら食事する度に贅沢だなと思う。
下は自身の朝食で、原価は百円ほどである。
だが風景を眺めながら食事すると、ホテルのモーニングに思えてくるから不思議だw

2017年5月6日土曜日

【エッセイ】連休中に感じた社会格差

連休中に感じた社会格差について書いてみる。
現在、住んでいるタワーマンションは環境がよい。
近くには多くの公園があり、区によって常に手入れされている。
そのせいか鳥も多く、朝は鳥の鳴き声で目が覚めるほどであるw
自身はタワーマンションへ引越してから、毎朝、公園を散歩するのが日課になった。
公園では鳥の鳴き声を聞きながら、森林浴を楽しんでいる。
大げさかもしれないが、リゾートホテルにいるような気分になる。
しかもタワーマンションのプライベートパークに思えてくるから不思議だw
休日ともなると、公園に電車や車で大勢の家族連れがやってくる。
駅前のコンビニは大勢の家族連れで混雑、レジには行列ができる。
家族連れが弁当やサンドウィッチ、飲み物を買っているのである。
自身には公園に来て、コンビニで買い物する理由がわからないw

子どもにとって、家族とのお出かけは運動会などと同じイベントである。
娘が小さい頃、公園へ出かけるときは、早起きして弁当を作ったものである。
住宅の近くに公園がなく、公園までの交通費がかかるのは仕方がない。
だがコンビニにお金を使っているようじゃ、格差は縮まらないよと教えてあげたいw

2017年5月5日金曜日

【エッセイ】賢者は中金持ちを目指す

先日から、ある違和感がある。
違和感の原因は、時間が経つ遅さである。
明らかに時間が経つのが遅くなっていると感じるのである。
今もそうだが、時計を見るとまだこんな時間かと思うことが多いw

何故なのか考えていたが、ようやく答えらしきものが見つかった。
おそらくだが、自身は現状の暮らしに満足しているのである。
仕事を始め、株式投資や不動産賃貸の資産運用も順調で資産は増え続けている。
資産運用が順調なので、老後への不安や将来の悩みもないw

偉大なる相場師の1人、邱 永漢氏は作家でもあり、多くの著作を残している。
彼の著書に「賢者は中金持ちを目指す」というベストセラーがある。
彼は中金持ちを「月に100万円のお金を使える人」と定義している。
月に100万円の収入ではなく、100万円使えるとしているところが奥深いw

彼は会社員が「使えるお金が月100万円」を実現するのは至難の業に属するという。
だが自身は売買頻度は少ないが、1回あたりの株の取引額は100万円単位だ。
今年になってからは100万円超のリフォームを実施、賃貸マンションの家主になった。
100万円単位で金を使う自身は、すでに彼の定義する中金持ちなのかもしれないw

2017年5月3日水曜日

【エッセイ】今年の大型連休の予定

今年の大型連休は、自宅で過ごす予定だ。
なぜなら、出かける必要がないからである。
自身は23区内の駅近のタワーマンションに住んでいる。
現在、住んでいる環境が良すぎて、出かける必要がないのであるw

リビングの窓からは、スカイツリーや都心を望むことができる。
また別の部屋からは、パノラマビューで公園の風景を見渡すことができる。
例えるなら、都内のシティホテルなどから見る風景と同じなのである。
自宅にいながら、シティホテルからの眺望を楽しむことができるのであるw

また徒歩圏内には、比較的、大きな公園がある。
天気のよい休日には、公園は大勢の家族連れで賑わっている。
今日も天気がよいので、公園は大勢の家族連れで賑わっている。
アウトドアしたければ、弁当を持って公園に行くだけでよいのであるw

年初に所有するマンションを有効活用することにした。
狙い通り、法人との賃貸契約に成功、年間100万円超の増収となった。
数ヶ月先には、株主として企業に新たに金を貸す予定だ。
この連休は数ヶ月先の相場の底へ向けての準備期間としようw

2017年5月1日月曜日

【エッセイ】世帯支出ピークの中で思うこと

先週、娘の国民年金1年分、約20万円を前納した。
その前の週は、自動車教習所の費用、約30万円を支払った。
大学の学費が約150万円なので、今年は娘だけで約200万円の支出である。
考えてみれば、今年は最も娘の支出が多い年なのかもしれないw

4月から家賃10万円超のタワーマンションへ引越した。
今年度の娘の支出を除いた支出額を試算したところ、約400万円だった。
つまり今年度の我が家の年間支出額は、200万円+400万円=約600万円となる。
我ながら、よくやってるなと思うが、やっていけるのだから面白いw

正直、1年前はまさか家賃10万円超のタワマンに引越すとは考えてもいなかった。
年初に所有するマンションの有効活用を考え、シミュレーションした。
すると、タワマンへ引越しても、余裕でやっていけることがわかったのである。
もちろん会社員の給与だけでは、とてもじゃないがやってはいけないw

資産運用と節約貯蓄の目的は同じだが、本質は全く別物だ。
一言でいうならば、資産運用は攻撃で、節約貯蓄は防御ともいえる。
だが、「攻撃は最大の防御なり」という言葉がある。
いうならば「資産運用は最大の節約貯蓄」なのであるw