2024年6月6日木曜日

【本日の取引】20240606~レバレッジ型ETF

自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw

ナイトから本日の取引は以下の通り。
ナイト------------------------------------------
・1570 日経平均レバレッジ上場投信:売り
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw

朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
昨夜のナイトで売り抜けた1570を買い戻そうとしたが、買い戻せなかった。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFが下がったので、前日比はマイナスだったw

下図の上は、2020、2021、2022、2023、2024年のTOPIX(東証株価指数)の推移。
中は、日経平均先物のチャートに長期と中期のトレンドを追記した図。
下は、日経平均株価とユーロ円で割った日経平均株価の推移。
その下は投資主体別売買状況だが、目立った売買がないことがわかるw
---------------------------------------------------------------

追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので画像はなし。
厚生労働省の令和5年(2023)人口動態統計について報道されている。
出生率の減少や自然減少(死亡者)数の多さが、取り上げられることが多い。
同統計結果に思うところがあるので書いてみるw

下図は、同資料の「死亡数及び死亡率(人口千対)の年次推移」。
65歳以上の死亡者数は増えているが、64歳以下の死亡者数は減少している。
医療技術の進歩などにより、多くの人が長寿であることになる。
多くの人が長寿であることから、必要以上に子どもが欲しいとは思わないのだろうw

0 件のコメント:

コメントを投稿