2025年6月26日木曜日

【エッセイ】人を育てるために必要なこと


連合艦隊司令長官だった山本五十六氏の格言に、下記がある。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」w

会社員時代、仕事関係のつき合いがあった人は多い。
だが、人を育てられると思った人は数人しかいなかった。
この数人には、共通点があったように思う。
子育てにも共通する部分があるように思うので書いてみるw

人を育てられると思った人には、以下の共通点があったように思う。
・育ってくれた相手に対し、見返りを求めなかった。
・育ってくれたことに感謝していた。
・育てる相手のことを信頼してくれていたw

人を育てられると思った人は、見返りを求めなかった。
育ってくれたことに感謝してくれる人だった。
育てる相手のことを信頼してくれる人だった。
これらは、直接、いわれることもあったし、周囲の人から聞くこともあったw

子育ての場合、育てた子どもに見返りを求める親はいないだろう。
ほとんどの親が、無事に育ってくれたことに感謝すると思う。
仕事の場合、あいつを育ててやったのは自分だ的に自慢する人は多い。
そのような人は、自らの出世や保身などのために育てたと思ってしまうw

人を育てられると思った人には、出世欲がなかったように思う。
育てたことを自慢することはなく、育ったことを喜んでくれる人だった。
会社員時代、つき合いがあった人は多いが、このような人は数人しかいなかった。
このような人と一緒に仕事ができて、よかったと思っているw

0 件のコメント:

コメントを投稿