自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFが上がったので、前日比はプラスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は、2022年からの投資主体別売買状況と日経平均株価の推移。
先行き不透明の中、様子見が多いのか、目立った売買はなかったw
--------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
証券会社の口座乗っ取りによる不正取引の件。
ある証券会社は、FIDO認証を必須にしようとしている。
FIDO認証はパスワードレス用のセキュリティ設定なので、併用すれば意味がないw
その証券会社のFIDO認証は登録しても、別の端末から登録ができる。
登録する際に、メールで認証コードが届くが、メアドが漏洩していれば意味がない。
登録済の端末かを識別しているのは、端末に保存されたCookieらしい。
だが、定期的にCookieを削除している人は、削除のたびに登録しなくてはならないw
以前から書いているが、リスクベースによる二要素認証が効率的だと思う。
上記であれば、証券会社がアクセス状況を監視、必要なら二要素認証を求める。
セキュリティの知識があるなら、上記を採用するだろう。
上記を採用しない証券会社は、人手が足りないのかもしれないw
0 件のコメント:
コメントを投稿