自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFが下がったので、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
TOPIXが年初来高値を更新、日経平均株価は4万円を超えた。
円安による海外投資家の買いが原因で、必ずしも企業業績によるものではないと思うw
--------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
証券会社の口座乗っ取りによる不正取引の件。
ある証券会社は、不正取引で売られた株を元に戻す方針らしい。
ただ、客の過失の有無を確認、過失がなければ元に戻すらしいw
もし、自身が証券会社の立場なら、よほどの過失(重過失)がなければ、元に戻す。
元に戻すことで発生した補償費用は、加入している企業保険の保険会社に請求する。
不正取引を行った犯人がわかり次第、補償費用も含めた額を損害賠償請求する。
なぜなら、本件は社会問題になっており、重過失でないと認められない可能性があるw
仮に、客と争ったとしても、証券会社に不利な結果になる可能性が高い。
また、保険金で補填されるにも関わらず、誠意のない会社だと思われる可能性もある。
犯人が損害賠償金を支払わなくても、翌年からの保険料が上がるだけ。
誠意のある対応をすれば、口座開設者が増え、すぐに元がとれるかもしれないw
(上記は個人の見解なので、判断は自社責任でお願いしますw)
0 件のコメント:
コメントを投稿