自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFが下がったので、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は、2022年からの投資主体別売買状況と日経平均株価の推移。
金融経済と実体経済が乖離していることに気づいている人は少ないだろうなと思うw
--------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
米国の上院で、90億ドルの歳出(支出)を撤回する法案が可決された。
単独の歳出撤回法案が可決されるのは、数十年ぶりのことらしい。
米国は、政府職員の削減などにも取り組んでいるが、よくやっていると思うw
時事通信の世論調査によると、内閣の支持率が発足以降の最低を更新した。
支持しない理由の1位は、「期待が持てない」で29.7%。
確かに、財政赤字や物価高騰に対して、有効な対策がとれていない。
現内閣だけの責任ではないが、期待を持てる対策をして欲しいと思うw
東京都は、全国の都道府県の中で、唯一の財政黒字。
財政黒字の理由は、都知事、都の職員、都民が一体となって取り組んでいるからだと思う。
日本は財政赤字で、物価高騰もあり、国民の生活は苦しくなっている。
東京都は財政黒字なので、都政を参考にするのも、よいかもしれないw
0 件のコメント:
コメントを投稿