2025年3月10日月曜日

【本日の取引】20250310~本日の取引はなし

自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw

本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw

朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFも下がったので、前日比はマイナスだったw

下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
TOPIXは下がったが、日経平均株価は上がった。
TOPIXの方が相場の実態に近い指標なので、実質的には相場は下がったと見ているw

---------------------------------------------------------------

追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
バブル期に株や不動産を高値掴みした人は多かった。
現在、バブル期との共通点は多いが、大きく異なる点がある。
異なる点は、バブル期はドル安だったが、現在はドル高であることw

バブルの発端となったのは、米国の貿易赤字解消のためのプラザ合意。
ドル高を是正するため、為替介入が行われ、240円ほどだったドル円は100円以上下がった。
急激な円高となったため、余った金が株や不動産の投資に使われた。
現在、米国はドル高による貿易赤字を解消するため、ドル安にしようとしているw

個人的に、最も影響があるのは、米国株に投資している個人投資家だと思う。
ドル高のときに買っていれば、ドル安になれば、目減りする。
米国株が下がれば、相乗効果で目減りすることになる。
ドル高のときに買った個人投資家は、多大な損失を抱えるかもしれないw

0 件のコメント:

コメントを投稿