2025年3月6日木曜日

【本日の取引】20250306~本日の取引はなし

自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw

本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw

朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFは下がったが、前日比はプラスだったw

下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は投資主体別売買状況と日経平均株価の推移だが、目立った売買はなかった。
ユーロ円の上昇に伴い、TOPIXも上がっているので、連動していることがわかるw
---------------------------------------------------------------

追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
高額療養費制度での患者負担上限額の引き上げの記事を読んだ。
所得に応じて、上限額が引き上げられるらしい。
多数回該当は据え置かれるそうなので、個人的にはよいのではと思うw

上記の記事に対して、多くの反対するコメントがあった。
上限額を引き上げる前に、行政の経費を削減しろ的な意見は理解できる。
だが、生活保護世帯にも負担させろ的な意見は違うだろうと思う。
生活保護についての意見を、この記事にコメントするのはおかしいと思うw

少子高齢化により、健康保険料は高い水準にある。
だが、健康保険料があるため、手厚い医療サービスを受けることができる。
生きていれば、必ず医療サービスを受けることになる。
国民皆保険を維持していくためにも、所得に応じた負担をすべきだと思うw

0 件のコメント:

コメントを投稿