自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFが下がったので、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
昨日の米国市場で、NYダウ先物が取引開始前に急落した。
日本市場は材料もないのに、連日、上昇しているが、投機的な値動きかもしれないw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
金融庁が、証券会社のフィッシング詐欺などによる不正取引の被害件数について発表した。
2月から4月16日までの約3カ月間で、計1,454件に上ったらしい。
報告があった分だけなので、実際にはもっと多い可能性があるw
不正取引は多くの場合、口座内の株式を売却し、中国株などを買い付けているらしい。
不正な株式の売却総額は同期間で約506億円、買い付け総額は約448億円らしい。
全容については解明中で、原因についても確認中らしい。
インターネットは履歴が残るため、おそらくアクセス元の特定はできているだろうw
個人的に驚かされたのが、被害件数の多さ。
おそらく、最近、投資を始めた人が多いことも関係していると思う。
有効な対策として、ウイルス対策ソフトの導入などが推奨されている。
だが、ウイルス対策ソフト会社の名を騙った詐欺メールも確認されているらしいw
0 件のコメント:
コメントを投稿