2025年4月11日金曜日

【本日の取引】20250411~本日の取引はなし

自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw

本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw

朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw

下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
米国の関税政策でよかったことに、原油価格とドル円が下がり始めたことがある。
あと、日本は同盟国なので、他国より優先的に交渉できることもよかったと思うw
---------------------------------------------------------------

追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
米国が中国に対する関税を145%に引き上げた。
すると、中国は米国に対する関税を125%に引き上げたらしい。
中国も米国の経済政策を理解しているはずだが、引くに引けないのだろうw

米国の経済政策のゴールは、米国の借り入れに依存した世界経済の規模縮小。
具体的には、貿易赤字になるような国からは輸入しませんよ。
もし、輸入して欲しいのであれば、関税を払ってくださいねということになる。
当然ながら、米国へ輸出している企業は、規模を縮小しなくてはならないw

日本は同盟国なので、他国よりは有利な条件で取引できる可能性がある。
だが、米国へ輸出している企業の業績悪化は避けられないだろう。
今年の新入社員の初任給を引き上げた大手企業は多かったらしい。
業績が悪化すれば、本格的なリストラを始める企業が現れるかもしれないw

0 件のコメント:

コメントを投稿