自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、主力株の8306が大きく下がり、年初来安値を更新していた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
米国大統領が、病んでいる米国経済を関税政策で手術したと述べている。
関税政策の是非は別にして、確かに各国の経済はおかしかったように思うw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下記の一品。
今世紀最高の投資家といわれているウォーレン・バフェット氏。
彼の関税に対する考えを紹介する記事があった。
参考になったので、ポイントを書いてみるw
・「(関税は)ある程度の戦争行為」
・「すぐに血を流すことはないかもしれないが、間違いなく報復を招く侵略行為だ」
・「問題は、知らないことではなく、知らないことを知っていると思い込むことである」
・「(関税が米国の利益を守ることを)知っていると思い込んでいる」w
彼は、米国企業を保護するために輸入関税を引き上げたが、貿易相手国の報復によってかえって世界恐慌を深刻化させた、1930年のスムート=ホーリー関税法に言及している。
同法は、世界恐慌の対策として国内産業の保護を目的としていた。
ちなみに、彼が保有する現金の割合は、過去最高となっているらしいw