2025年2月15日土曜日

【エッセイ】マンションと戸建ての比較

分譲の戸建てで育ち、結婚してから、地方都市にある新築マンションを購入した。
その後、東京へ異動になり、都内の賃貸マンションで暮らし始めた。
購入したマンションの住宅ローンは一括完済し、現在は法人に貸している。
誰かの参考になるかもしれないので、マンションと戸建ての比較について書いてみるw

下図は、マンションと戸建ての比較になる。
暮らしやすさの面では、マンションの方が暮らしやすいと思う。
オートロックで、ある程度以上の階であれば、防犯性能は高くなる。
迷惑な隣人がいても、管理会社に伝えれば、然るべき対応をしてくれるw

戸建ての場合、防犯性能は低くなる。
シャッターや雨戸を閉めても、防犯の役に立たないことが多い。
迷惑な隣人がいる場合、自らが対応しなくてはならない。
賃貸であれば引っ越せるが、分譲の場合、引っ越すことは難しいだろうw

ランニングコストの面では、マンションの方が高くなることが多い。
高くなるのは、戸建てにはない管理費が必要になるため。
あと、修繕費も必要になるが、戸建ても修繕が必要なため、大きな差はないと思っている。
外装の修繕は、マンションでは各戸で負担するため、戸建てより安いかもしれないw

あまり書いている記事を目にしないが、マンションには他にもメリットがある。
ある程度以上の階であれば、虫がいないし、夏に窓を開けることで冷房費を節約できる。
自身が住んでいるマンションでも、夏に窓を開けている住戸は多い。
また、見晴らしがよい住戸であれば、室内から花火を鑑賞できたりするw

下は、朝食に作ったホットドック。
作ったので安いが、店で買ったりすると高いだろうなと思う。
窓外の景色を見ながら食べていて、思ったことがある。
同じ景色を見ることができる店で食べると、さらに高いだろうなと思ったw

東京の公社住宅の場合、長期居住高齢者向け住みかえ制度がある。
同じ部屋に25年以上住んでいる70歳以上を対象にしている。
現在、住んでいる部屋より、低額の部屋へ住みかえできる制度になる。
家賃等の滞納がないことが条件だが、収入証明の提出は不要らしいw

0 件のコメント:

コメントを投稿