自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFが上がったので、前日比はプラスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
日銀の利上げ、欧州の利下げにより、双方の金利差が縮小している。
金利差の縮小により、ユーロ円が下がり始めていることがわかるw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下の一品。
埼玉県で道路が大きく陥没、落ちた人の救助活動が行われている件。
陥没した周辺の住民は避難生活、多くの世帯が下水使用制限の対象になっているらしい。
復旧方法の検討もしているらしいが、全面復旧まで2、3年かかる見込みらしい。
そうなれば、不便な生活を強いられる期間が長くなる。
また、復旧費用や補償費用が高額になる可能性がある。
それらが高額になれば、上下水道の公共料金が高くなる可能性がある。
公共料金が高くなれば、埼玉県に住もうとする人は減るかもしれない。
ネットには、初期の救出方法に問題があったので人災だとする意見がある。
個人的には、救助隊はできる限りのことを行っていると思う。
人災とするならば、陥没を事前に防げなかった行政に責があると思う。
いずれにしても、埼玉県に住みたい人は減るだろうなと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿