2025年2月25日火曜日

【本日の取引】20250225~本日の取引はなし

自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw

本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw

朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFも上がったので、前日比はプラスだったw

下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
監視銘柄の一つに、景気に敏感な小売業の銘柄がある。
一昨年に記録した上場来高値の半値より下がっているが、まだ下がると見ているw
---------------------------------------------------------------

追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下記の一品。
高校授業料無償化について、国からの就学支援金があるが、下記が問題とされている。
支援に際して所得制限があること、私立高校の場合の金額不足。
東京都と大阪府では、所得制限を撤廃、私立高校の場合は助成金を出しているw

国は、就学支援金の所得制限撤廃、私立高校の場合の金額引上げを検討している。
全国どこでも、東京や大阪と同じ条件にすることを検討している。
ところが、このことに対して、下記の反対意見がある。
高所得世帯の教育費負担が軽減される、公立高校が定員割れになるなどw

前者の反論は、的を得ていないと思う。
なぜなら、就学支援金は親ではなく、子に対して支給されるため。
後者の反論は、反論になっていないように思う。
なぜなら、定員割れになれば、公立高校の生徒数などの見直しができるためw

0 件のコメント:

コメントを投稿