自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
各チャートを見る限り、昨年が最高値だったように見える。
日米の金利差も縮小する方向なので、今年は軟調な相場になりそうな気がするw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下記の一品。
ある市の公園に、大手コーヒーチェーン店の出店計画があったが、中断している。
賛否の声があり、お互いに署名を集めるなどしているらしい。
市のホームページに、今までの経緯があったので、読んで思ったことを書いてみるw
今までの経緯は以下になる。
・市民から公園に飲食施設を作って欲しいという要望があった。
・市は飲食施設出店者を公募、大手コーヒーチェーン店(S社)1社だけが応募した。
・市は審査を行い、S社と基本協定を締結、市民への説明会を行った。
・市民の一部が、公園の駐車場が狭くなるという理由で、出店に反対する署名を集めた。
・反対する市民は、S社本社に中止を求める要望書を送り、その後、市にも送った。
・市は、反対する市民に対し、新たに駐車場を作る計画を説明した。
・反対する市民は、当初の目的が達成できたため、反対する団体の解散を市に伝えた。
・S社は、反対意見がわずかでも、経営理念に反するため、出店は難しいと市に伝えているw
全国的に報道されたので、S社は出店しないだろうなと思う。
公募の際、S社しか応募していないので、他社が応募する可能性は低いだろう。
今回、出店が難しくなった原因は、S社本社に要望書を送ったことだと思う。
要望書を送るのであれば、市の事業なので、市だけに送るべきだったと思うw
0 件のコメント:
コメントを投稿