自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFは下がったが、前日比はプラスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は信用評価損益率と買い残と売り残金額の推移。
信用取引の買い残金額が増えているが、大丈夫だろうかと思うw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
2024年に生まれた子どもの数は約72万人で過去最少を更新したらしい。
同年に亡くなった人の数は約162万人で過去最多だったらしい。
出生数から死亡数を引いた人口の「自然減」は約90万人で、過去最大の減少らしいw
東京都内に住んでいるが、子どもを見ない日はない。
住んでいるマンションにも子育て世帯が多い。
自身の子ども世代が、東京へ転入してきていることが理由。
東京へ転入してくる理由は、東京都の子育て支援が充実しているからだと思うw
少子高齢化に関する記事に、よくされているコメントがある。
よくされているコメントは、国が減税しないから少子高齢化になるというもの。
自身からすると、他の都道府県も子育て支援を充実させればよいと思う。
公共工事を止めたりすることで、子育て支援の予算は確保できるように思うw
0 件のコメント:
コメントを投稿