自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は信用評価損益率と買い残と売り残金額の推移。
主力株の8306が上場来高値を更新したが、取引終値は高値を更新しなかったw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
数年前、〇ずほ銀行で行員による貸金庫窃盗があったが、公表していなかったらしい。
先日、〇菱UFJ銀行でも行員による貸金庫窃盗があったが、頭取が謝罪会見を行った。
不祥事があったときの経営者の対応の差が、業界1位と3位の差かもしれないw
不祥事があった場合、速やかに公表すべきだと考えている。
公表することで、顧客への注意喚起になり、再発防止にもなる。
経営者にとっては、当たり前のことだが、たまにできない経営者がいる。
み〇ほ銀行も経営者の意識を変えないと、いつまでも3位のままかもしれないw
自身も貸金庫を利用しているが、驚いたことがある。
驚いたのは、現金や金塊を預ける人がいること。
自身が貸金庫を利用する際、心配だったのが、災害などで貸金庫が無くなること。
そのため、不動産の契約書や権利証などしか預けないようにしているw
0 件のコメント:
コメントを投稿