自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
物価の影響を考慮した5月の実質賃金が2.9%減り、5カ月連続のマイナスとなったらしい。
賃上げを上回るペースで物価が高騰したことが原因だが、選挙活動より物価対策だと思うw
--------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
参議院選挙で、各党が物価対策を打ち出している。
だが、いずれも給付金や減税などで、物価を下げる対策になっていない。
その点、米価格高騰の対策は、わかりやすく、効果的だったように思うw
いつものことだが、ネットには選挙へ行こう的なコメントが多い。
バブル期以降の「失われた30年」を見ていると、高齢の政治家には期待できない。
自身は選挙へ行ったことがないが、投票しても変わらないと思っている。
少なくとも、今の高齢の政治家がいなくならないと、変わらないと思っているw
娘から最近の子育て事情を聞いたが、義実家とのつきあい方で困っている人がいるらしい。
特に困るのが、子どもの物を買ってくれること。
ベビー用品やベビー服とか、自分たちのイメージと違うと、扱いに困るらしい。
自身もそうだったので、物を買わず、現金を渡すようにしているw