Y&Kファンド(1銘柄)
・取得額合計:0円
・配当金合計:600,000円(配当利回り:#DIV/0!)
・評価額合計:19,210,000円(BPS:17,547,800円)
・損益額合計:19,210,000円(損益率:#DIV/0!)
【現在の株式評価額】には、ETFやデイトレードは反映していない。
不定期投稿だが、投稿するのは以下の場合にしている。
保有銘柄や株数を変更した場合、もしくは前回の投稿より評価額が増加した場合。
今回は、前回の投稿より評価額がわずかに増加した場合になるw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、主力株の8306が上場来高値を更新していた。
インバース型ETFも上がったので、前日比はプラスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
8306が上場来高値(1,950円)を更新したので、買った人全てが含み益になった。
保有している全ての投資家と喜びを分かち合いたいw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は乾きものなので、画像はなし。
多くのスポンサー企業が、某テレビ局のCMをACジャパンに差し替えている件。
きっかけは、人気MCの示談済トラブル対応にあるらしい。
個人的に、思うところがあるので書いてみるw
今回、多くのスポンサー企業が、自社CMの放送を見送っている。
今までは、スポンサー企業がCM放送をお願いする時代だったように思う。
今は、スポンサー企業がメディアを選ぶ時代になったんだと思う。
某テレビ局は、自分たちがお願いされる立場だと、思い込んでいたのかもしれないw
今回、驚いたことの一つに、経営陣の年齢が高すぎることがある。
経営陣の年齢が高いことによるメリットは、一つもないと思っている。
長期間、特定の人が居座ることで、後進が育たないことは、リスクだと思っている。
失われた信頼を回復することは難しいため、潰れてもおかしくないと思っているw
0 件のコメント:
コメントを投稿