自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場は高値圏で推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は上がっていた。
インバース型ETFは下がったが、前日比はプラスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
23、24日の金融政策決定会合で、日銀が利上げに踏み切る可能性が高まっている。
個人的には、利上げして物価が下がるまでには時間がかかるだろうなと思うw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下の一品。
昨年、日銀が利上げした際、多くの銀行が住宅ローンの変動金利を引き上げようとした。
だが、三菱UFJ銀行は、新規契約者向けの優遇幅を拡大、金利を据え置いたらしい。
利上げのタイミングを勝負どころとみて、ネット銀行に対し、攻めに転じたらしいw
今月末に、三菱UFJ銀行が、auカブコム証券を100%子会社にする。
来月1日には、auカブコム証券から、三菱UFJ eスマート証券に社名変更もするらしい。
ネット証券に対し、攻めに転じることが目的ではと思っている。
内容がよさそうなら、取引口座を開設したいと考えているw
バブル崩壊後、銀行や証券会社の倒産が相次いだ。
その後、多くのネット銀行やネット証券が生まれている。
これから先、生き残りを賭けた競争が起こりそうな気がしている。
ネット銀行やネット証券の数は、今より少なくなるかもしれないw
0 件のコメント:
コメントを投稿