自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。
これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。
したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。
だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw
本日の取引は以下の通り。
前場------------------------------------------
・なし
後場------------------------------------------
・なしw
朝の気配から、相場はさえない値動きで推移する可能性が高いと思った。
することがないので、休むも相場にした。
終わってから確認すると、保有株は下がっていた。
インバース型ETFは上がったが、前日比はマイナスだったw
下図の上は、2020年からのTOPIX(東証株価指数)の推移。
下は、2015年からのTOPIXとユーロ円の推移。
その下は2022年からの投資主体別売買状況と日経平均株価の推移。
個人投資家は買い越しているが、証券自己が売り越していることがわかるw
---------------------------------------------------------------
追記(今宵の酒の肴)
今宵の酒の肴は、下の一品。
来週の23、24日に、日銀の金融政策決定会合がある。
先日、日銀の総裁や副総裁が、この会合では利上げするかどうかを議論すると述べている。
事前に具体的な内容を述べることはなかったので、利上げの予告かなと思っていたw
本日、複数の関係者が以下を明らかにしたらしい。
「0.5%への利上げを決定した場合も、経済・物価見通しが実現していけば「金融緩和の度合いを調整していく」方針を維持するとみられる」
個人的には、これも予告で、利上げする可能性は高いのではと思っているw
おそらく、昨年の利上げで相場が急落したため、予告しているのだろう。
だが、本日の相場もそうだが、利上げを織り込んでいないように思う。
海外の投資家からすると、わかりにくいのだろうなと思う。
昨年ほどの急落はないだろうが、ある程度は下がるだろうなと思っているw
0 件のコメント:
コメントを投稿