東京都住宅供給公社の管理する住宅にお住まいの方はご存知だろう。
毎月7日は、家賃の口座引落し日になっている。
自身は4月から2ヶ月フリーレント、すなわち家賃がタダだった。
よって、今月が初の満額引落し日だったw
自身は口座の残高に大きな増減があると、記録するようにしている。
帰宅してから確認すると、資産は減るどころか増えていた。
1つは保有するタダ株が全て上昇したことによる評価益の増加。
1つは保有するタダ株、8411 ㈱みずほフィナンシャルグループ20,000株の配当であるw
保有するタダ株の配当が届くたびに思うことがある。
資本主義社会で株主は頂点に位置していると。
経営不振の中小企業などでは、給与の遅れなどがあると聞く。
ところが大手優良企業の株主であれば、決まった時期に配当が送られてくるw
毎年、この時期と年末は、自身にとって資産が大きく増える時期だ。
なぜなら保有株の配当により、日々の生活費が賄えるからである
自身は毎週ATMから3万円を引き出して、食費等の生活費にしている。
だが配当月はATMに行く必要がなくなるため、真の1週間0円生活になるのであるw