日本証券業協会の「証券投資による全国調査(平成27年)」の結果がある。
証券投資の必要性についての質問に対する回答は以下である。
「必要だと思う」23.7%、「必要だと思わない」75.8%
回答者の4人中3人が、必要だと思っていないのである。
回答者の中には高所得の方もいるが、極めて少数である。
以前は、働いて得た給与を貯蓄すれば、資産を増やせた。
資産が増やせたので、子どもの学費や住宅ローンの返済後にも困ることはなかった。
ところが現在は必要額は変わらないのに、貯蓄では資産は増やせなくなっている。
今、資産を増やす手段は、証券投資しかないのである。
必要だと思っているが資金不足で始められない人は、いずれ始めるので心配ない。
致命的なのは、「必要だと思わない」人である。
資産が増えない人は、働いて支出することを続ける自転車操業の状態になる。
仮に会社勤めで定年まで勤め上げたとしても、定年後も働かないとやっていけなくなる。
この先も医療技術の進歩により、長寿高齢化が進む。
当たり前だが、人はいつまでも働き続けることはできない。
病床に臥せったその日から、家計は赤字になり、いずれ破綻するのである。
証券投資は、始めてすぐに資産が増えるものではない。
証券投資により資産を増やすには、年単位の長い期間が必要になる。
しかも子どもが大きくなるにつれ、投資に回す資金を確保することが難しくなる。
証券投資をしていないのなら、できるだけ早く証券投資を始められることをオススメする。
株式投資で得た利益を元手に資産運用中の個人投資家。資産運用の状況や日々の生活を忘れないように記録している極めて私的なブログです。右下のカテゴリにオリジナル小説「銘柄を明かさない理由R」、「まとめ屋(暴走している株ブログに思うこと)」のリンクがあります。次回作「光复香港时代革命(香港解放革命時代)」を構想中です。
2016年2月28日日曜日
株主の責任
株主になるということは、企業に出資するということである。
企業は出資金を使って、設備投資などを行い収益を上げる。
収益を上げて、株主に配当を出さなくてはならない。
では株主は企業に出資するだけでよいのかといえば、答えはノーであるw
自身は株主総会に出席したことは一度もない。
なぜなら、株主が企業の経営方針に口出しすべきではないと思っているからである。
もちろん株主総会での議決内容には、必ず目を通すようにしている。
だが、株主は出資した企業に何か問題があれば、問題提起しなければならないw
先日、自身が株を保有している企業のサービスに問題があった。
企業に問題を指摘したところ、ホームページに謝罪と改善の取り組みが掲載された。
企業名と問題の詳細については伏せるが、いち早く改善する姿勢はさすがだと思った。
株主は出資している企業のサービスに問題がないか、見守ることが必要なのであるw
企業は出資金を使って、設備投資などを行い収益を上げる。
収益を上げて、株主に配当を出さなくてはならない。
では株主は企業に出資するだけでよいのかといえば、答えはノーであるw
自身は株主総会に出席したことは一度もない。
なぜなら、株主が企業の経営方針に口出しすべきではないと思っているからである。
もちろん株主総会での議決内容には、必ず目を通すようにしている。
だが、株主は出資した企業に何か問題があれば、問題提起しなければならないw
先日、自身が株を保有している企業のサービスに問題があった。
企業に問題を指摘したところ、ホームページに謝罪と改善の取り組みが掲載された。
企業名と問題の詳細については伏せるが、いち早く改善する姿勢はさすがだと思った。
株主は出資している企業のサービスに問題がないか、見守ることが必要なのであるw
2016年2月27日土曜日
我が家の今年の貯蓄額
昨日、給与振込口座から、貯蓄用の口座へ資金移動した。
帰ってから計算したら、1月と2月で20万円程度しか増えていなかった。
1月は帰省費用で約20万円を支出、この時期は光熱費の支出が多くなる。
これらのことを考えると、家計をプラスにできただけでも合格かもしれないw
昨年は約300万円の貯蓄だったが、今年の貯蓄額は300万円を軽く上回ると見込んでいる。
なぜなら、昨年1月から3月の間、娘は高校生でバイトしていなかったからである。
今年の我が家は、年間フルにダブルインカムノーキッズ状態である。
あと昨年、娘名義で買った株と先日、自身が買い増しした株の配当もあるw
今年は自身の給与や賞与、娘のバイト代、自身と娘の保有株の配当を得ることができる。
支出は、生活レベルを上げなければ前年並みとなる。
今の我が家は、過去最強の貯蓄状態にある。
よって、今年、過去最高の貯蓄額になるのは、ほぼ確実だと考えているのであるw
帰ってから計算したら、1月と2月で20万円程度しか増えていなかった。
1月は帰省費用で約20万円を支出、この時期は光熱費の支出が多くなる。
これらのことを考えると、家計をプラスにできただけでも合格かもしれないw
昨年は約300万円の貯蓄だったが、今年の貯蓄額は300万円を軽く上回ると見込んでいる。
なぜなら、昨年1月から3月の間、娘は高校生でバイトしていなかったからである。
今年の我が家は、年間フルにダブルインカムノーキッズ状態である。
あと昨年、娘名義で買った株と先日、自身が買い増しした株の配当もあるw
今年は自身の給与や賞与、娘のバイト代、自身と娘の保有株の配当を得ることができる。
支出は、生活レベルを上げなければ前年並みとなる。
今の我が家は、過去最強の貯蓄状態にある。
よって、今年、過去最高の貯蓄額になるのは、ほぼ確実だと考えているのであるw
女子大生の生活費
自身には大学生の娘がおり、大学へは自宅から通っている。
大学に入学する際、自身が貯めておいたお年玉など、40万円の通帳を娘に渡した。
あとはバイトするなりして、自分の小遣いを稼ぎなさいとした。
先日、娘が一時期、30万円近くに目減りしたが、口座残高が40万円を超えたといってきたw
なんとか、やりくりしているようで、「よかったな」といっておいた。
あとで思った、娘はバイトで月6万円前後を稼いでいる。
40万円がほとんど増減していないということは、月6万円前後を使っていることになる。
もし、そうであれば、自身の1ヶ月の小遣いより多いということになるw
独立行政法人日本学生支援機構の「平成24年度学生生活調査」で調べてみた。
大学昼間部の自宅から大学に通う大学生の年平均生活費は、434,200円だった。
12ヶ月で割ると、1ヶ月当たりの平均生活費は約36,000円である。
明らかにウチの娘の生活費は、平均より多いことがわかったw
なぜ、ウチの娘の生活費は平均より多いのか。
実は、自身には娘の生活費が平均より多い理由はわかっている。
下は昨夜、娘に作ったロコモコプレートで、娘は「デブにさせる気かw」といいつつ完食した。
ウチの女子大生は、平均より食費が多く必要なのであるw
大学に入学する際、自身が貯めておいたお年玉など、40万円の通帳を娘に渡した。
あとはバイトするなりして、自分の小遣いを稼ぎなさいとした。
先日、娘が一時期、30万円近くに目減りしたが、口座残高が40万円を超えたといってきたw
なんとか、やりくりしているようで、「よかったな」といっておいた。
あとで思った、娘はバイトで月6万円前後を稼いでいる。
40万円がほとんど増減していないということは、月6万円前後を使っていることになる。
もし、そうであれば、自身の1ヶ月の小遣いより多いということになるw
独立行政法人日本学生支援機構の「平成24年度学生生活調査」で調べてみた。
大学昼間部の自宅から大学に通う大学生の年平均生活費は、434,200円だった。
12ヶ月で割ると、1ヶ月当たりの平均生活費は約36,000円である。
明らかにウチの娘の生活費は、平均より多いことがわかったw
なぜ、ウチの娘の生活費は平均より多いのか。
実は、自身には娘の生活費が平均より多い理由はわかっている。
下は昨夜、娘に作ったロコモコプレートで、娘は「デブにさせる気かw」といいつつ完食した。
ウチの女子大生は、平均より食費が多く必要なのであるw
アセットアロケーションと我が家の黒歴史
アセットアロケーションとは、投資資金を複数の資産に配分して運用することをいう。
自身の現在のアセットアロケーションは、国内株式100%である。
ちなみに子どもファンドのアセットアロケーションも、国内株式100%である。
もちろん投資資金の配分なので、生活費や子どもの大学の学費などは含んでいないw
自身は10年前に株式投資を始めた。
当時からアセットアロケーションは、国内株式100%だった。
貯蓄に励み、生活費以外の資金を取引口座に入金しては国内株式を買い続けた。
今、考えると、子どもが小さかったからこそできたアセットアロケーションだったと思うw
常に余剰資金を国内株式に配分することで、毎月の生活費は限られる。
嫌でも限られた生活費の中で、やりくりしなくてはならない。
自ずと必要のないモノは買わなくなり、余分な支出もなくなるはずだった。
ところが浪費家が1人いたために、我が家は破綻の一歩手前まで追い詰められたのであるw
はっ、我が家の黒歴史を書きそうになってしまった。
我が家の黒歴史の話はいつか・・・いや書かないな、きっとw
自身の現在のアセットアロケーションは、国内株式100%である。
ちなみに子どもファンドのアセットアロケーションも、国内株式100%である。
もちろん投資資金の配分なので、生活費や子どもの大学の学費などは含んでいないw
自身は10年前に株式投資を始めた。
当時からアセットアロケーションは、国内株式100%だった。
貯蓄に励み、生活費以外の資金を取引口座に入金しては国内株式を買い続けた。
今、考えると、子どもが小さかったからこそできたアセットアロケーションだったと思うw
常に余剰資金を国内株式に配分することで、毎月の生活費は限られる。
嫌でも限られた生活費の中で、やりくりしなくてはならない。
自ずと必要のないモノは買わなくなり、余分な支出もなくなるはずだった。
ところが浪費家が1人いたために、我が家は破綻の一歩手前まで追い詰められたのであるw
はっ、我が家の黒歴史を書きそうになってしまった。
我が家の黒歴史の話はいつか・・・いや書かないな、きっとw
2016年2月26日金曜日
今後の戦略 第八章「五省」
「至誠にもとるなかりしか(誠実さを失っていることはなかったか)」
「言行に恥ずるなかりしか(言葉と行動に恥じるところはなかったか)」
「気力に欠くるなかりしか(気力に欠けているところはなかったか)」
「努力に憾みなかりしか(努力に足りないことはなかったか)」
「不精にわたるなかりしか(何をするにもめんどうくさがっていないか)」
以上は、日露戦争の名将である東郷平八郎が残してくれた「五省」という言葉である。
自身は戦争オタクではないが、大国ロシアを相手に勝利した名将の言葉は感慨深い。
第二次世界大戦後、日本は武力放棄を余儀なくされ、政財界へ有能な人材が集ったらしい。
やがて日本は高度成長をとげ、経済大国になったという本を読んだことがある。
無敗の個人投資家に告ぐ。
東京証券取引所では、外国人投資家が我が物顔でのさばっていた。
今回の下落相場で、彼らは決して儲けちゃいない。
米国の利上げによる資金引上げで、彼らは多大なる損失を確定していったのである。
今こそ大規模攻勢を仕掛けるときである。
我々、無敗の個人投資家は、その先陣の役目を担っているのである。
我々個々の攻撃力は微々たるものだ、だが我々には無敗の投資手法がある。
東郷平八郎は以下の言葉も残してくれている。
「兵器に格差があるときには、百発百中の大砲一門だけで、
百門をもっているが一発しか当たらない大砲群と互角に戦うことができる」
我々、無敗の個人投資家は、百発百中の大砲を持っているのである。
諸君、数年ぶりの買い相場だ、百発百中の大砲を盛大にぶちかまそうではないか。
※注:上記はあくまでも個人的見解です。くれぐれも投資は自己責任でw
「言行に恥ずるなかりしか(言葉と行動に恥じるところはなかったか)」
「気力に欠くるなかりしか(気力に欠けているところはなかったか)」
「努力に憾みなかりしか(努力に足りないことはなかったか)」
「不精にわたるなかりしか(何をするにもめんどうくさがっていないか)」
以上は、日露戦争の名将である東郷平八郎が残してくれた「五省」という言葉である。
自身は戦争オタクではないが、大国ロシアを相手に勝利した名将の言葉は感慨深い。
第二次世界大戦後、日本は武力放棄を余儀なくされ、政財界へ有能な人材が集ったらしい。
やがて日本は高度成長をとげ、経済大国になったという本を読んだことがある。
無敗の個人投資家に告ぐ。
東京証券取引所では、外国人投資家が我が物顔でのさばっていた。
今回の下落相場で、彼らは決して儲けちゃいない。
米国の利上げによる資金引上げで、彼らは多大なる損失を確定していったのである。
今こそ大規模攻勢を仕掛けるときである。
我々、無敗の個人投資家は、その先陣の役目を担っているのである。
我々個々の攻撃力は微々たるものだ、だが我々には無敗の投資手法がある。
東郷平八郎は以下の言葉も残してくれている。
「兵器に格差があるときには、百発百中の大砲一門だけで、
百門をもっているが一発しか当たらない大砲群と互角に戦うことができる」
我々、無敗の個人投資家は、百発百中の大砲を持っているのである。
諸君、数年ぶりの買い相場だ、百発百中の大砲を盛大にぶちかまそうではないか。
※注:上記はあくまでも個人的見解です。くれぐれも投資は自己責任でw
2016年2月25日木曜日
狙った株は逃がさない
先日、1年半ぶりに株を買った。
買った株は、1年半前に初めて買った8306 三菱UFJフィナンシャルグループである。
1銘柄への投資額としては、過去2番目の投資額となる。
しかも1日当たりの買い付け額としては過去最高額であるw
8306は、この先、底値を探るかもしれない。
だが、もし底値を探るようであれば、それはそれでチャンスだと考えている。
自身は子どもの資産100万円を、子どもファンドで運用している。
子どもファンドは8306を1,300株保有しており、平均取得額は760円であるw
もし株価が平均取得額の半値380円になれば、無限ナンピンを仕掛ける。
信じてもらえないかもしれないが、自身は株価が380円になっても構わないと思っている。
一時的には、自身の保有する8306の評価額は100万円オーバーのマイナスにはなる。
だが無限ナンピンにより、子どもファンドの平均取得額を大きく下げることができるw
もし8306の株価が300円を割り込めば、さらなるチャンスである。
今度は自身が保有している10,000株の平均取得額を下げるため、無限ナンピンを仕掛ける。
買値の半値になれば同数の株を買う無限ナンピンは、無限に株を追い続けることができる。
8306は株価を下げても、自身からは逃げられないのであるw
買った株は、1年半前に初めて買った8306 三菱UFJフィナンシャルグループである。
1銘柄への投資額としては、過去2番目の投資額となる。
しかも1日当たりの買い付け額としては過去最高額であるw
8306は、この先、底値を探るかもしれない。
だが、もし底値を探るようであれば、それはそれでチャンスだと考えている。
自身は子どもの資産100万円を、子どもファンドで運用している。
子どもファンドは8306を1,300株保有しており、平均取得額は760円であるw
もし株価が平均取得額の半値380円になれば、無限ナンピンを仕掛ける。
信じてもらえないかもしれないが、自身は株価が380円になっても構わないと思っている。
一時的には、自身の保有する8306の評価額は100万円オーバーのマイナスにはなる。
だが無限ナンピンにより、子どもファンドの平均取得額を大きく下げることができるw
もし8306の株価が300円を割り込めば、さらなるチャンスである。
今度は自身が保有している10,000株の平均取得額を下げるため、無限ナンピンを仕掛ける。
買値の半値になれば同数の株を買う無限ナンピンは、無限に株を追い続けることができる。
8306は株価を下げても、自身からは逃げられないのであるw
2016年2月21日日曜日
職場での投資話で気をつけていること
職場での投資話で気をつけていることについて書いてみる。
「株をしているのか」と聞かれたら、自身は「しています」と答えている。
なぜなら、株をしていないといえば、給与収入のみだと思われるからである。
さらには家族構成から、家計の状況や先々の暮らしぶりまで推測されてしまうw
この手の質問をしてくる人は、例外なく自分が株をしている。
そして、株をしていないと聞くと、次のように思う。
この低金利の時代に株をしていないなんて。
これから先も、会社にしがみつくしかない可哀想な奴だとw
株をしていますと答えると、次に儲かっているのかを知りたがる。
ここで気をつけていることが、決して儲かっているとはいわないことである。
自身は、そのときの日経平均株価の値動きを答えるようにしている。
「騰がりましたね」、「下がってますね」などであるw
あと保有している株の銘柄や運用額は、明かさないようにしている。
後々、株の損益状況が推測されてしまうからであるw
「株をしているのか」と聞かれたら、自身は「しています」と答えている。
なぜなら、株をしていないといえば、給与収入のみだと思われるからである。
さらには家族構成から、家計の状況や先々の暮らしぶりまで推測されてしまうw
この手の質問をしてくる人は、例外なく自分が株をしている。
そして、株をしていないと聞くと、次のように思う。
この低金利の時代に株をしていないなんて。
これから先も、会社にしがみつくしかない可哀想な奴だとw
株をしていますと答えると、次に儲かっているのかを知りたがる。
ここで気をつけていることが、決して儲かっているとはいわないことである。
自身は、そのときの日経平均株価の値動きを答えるようにしている。
「騰がりましたね」、「下がってますね」などであるw
あと保有している株の銘柄や運用額は、明かさないようにしている。
後々、株の損益状況が推測されてしまうからであるw
2016年2月20日土曜日
保有銘柄の考察(テクニカル編)
現在、保有している5銘柄中3銘柄の銘柄、保有株数、買付期間は以下である。
・8411 みずほフィナンシャルグループ、20,000株、2010年~2011年
・8316 三井住友フィナンシャルグループ、200株、2011年
・8306 三菱UFJフィナンシャルグループ、10,000株、2014年~2016年
8411と8316は元本分の株を売却しており、いわゆるタダ株となっている。
上記の2銘柄は長期のナンピン買いにより、現在も平均取得額に対して含み益の状態である。
先日、8306を8,000株買い増し、保有株数を2,000株から10,000株に増やした。
なぜ8306かというと、平均取得額より株価が下がっているのが8306だけだからであるw
下図は上から順に、日経平均株価と3メガバンクの10年チャートである。
おわかりいただけるだろうか。
3メガバンクのチャートはよく似ており、同じ銘柄のチャートといってもよいほどである。
しかも日経平均株価に比べ、リーマンショック以降の回復が弱いことがわかるw
さらに昨年夏からの下落相場の影響を受け、2011年頃の水準まで下がっているのである。
むろん、長期的には買いだ、続いて短期的に買いか確認してみる。
メガバンクのチャートは似ているので、8306の6ヶ月チャートで確認してみる。
ここで注目していただきたいのが、2月12日の株価と出来高であるw
最も多い出来高の中、株価が年初来安値をつけた後、出来高は減り株価は反転している。
自身はこのときが株価の底打ち、落ちるナイフが床に刺さった瞬間だと判断したのである。
自身は預言者ではないので、更なる底値を探るかもしれない。
だが、ファンダメンタルズ、長期的ともに買いなので、じっくりと長期保有する予定であるw
以上で「保有銘柄の考察」を終了する。
上記はあくまでも個人の投資判断である、くれぐれも投資は自己責任でお願いするw
・8411 みずほフィナンシャルグループ、20,000株、2010年~2011年
・8316 三井住友フィナンシャルグループ、200株、2011年
・8306 三菱UFJフィナンシャルグループ、10,000株、2014年~2016年
8411と8316は元本分の株を売却しており、いわゆるタダ株となっている。
上記の2銘柄は長期のナンピン買いにより、現在も平均取得額に対して含み益の状態である。
先日、8306を8,000株買い増し、保有株数を2,000株から10,000株に増やした。
なぜ8306かというと、平均取得額より株価が下がっているのが8306だけだからであるw
下図は上から順に、日経平均株価と3メガバンクの10年チャートである。
おわかりいただけるだろうか。
3メガバンクのチャートはよく似ており、同じ銘柄のチャートといってもよいほどである。
しかも日経平均株価に比べ、リーマンショック以降の回復が弱いことがわかるw
むろん、長期的には買いだ、続いて短期的に買いか確認してみる。
メガバンクのチャートは似ているので、8306の6ヶ月チャートで確認してみる。
ここで注目していただきたいのが、2月12日の株価と出来高であるw
自身はこのときが株価の底打ち、落ちるナイフが床に刺さった瞬間だと判断したのである。
自身は預言者ではないので、更なる底値を探るかもしれない。
だが、ファンダメンタルズ、長期的ともに買いなので、じっくりと長期保有する予定であるw
以上で「保有銘柄の考察」を終了する。
上記はあくまでも個人の投資判断である、くれぐれも投資は自己責任でお願いするw
保有銘柄の考察(ファンダメンタルズ編)
現在、保有している5銘柄中3銘柄の銘柄、保有株数、買付期間は以下である。
・8411 みずほフィナンシャルグループ、20,000株、2010年~2011年
・8316 三井住友フィナンシャルグループ、200株、2011年
・8306 三菱UFJフィナンシャルグループ、10,000株、2014年~2016年
8411と8316は元本分の株を売却しており、いわゆるタダ株である。
上記の2銘柄は長期のナンピン買いにより、現在も平均取得額に対して含み益の状態である。
自身がメガバンクの株を長期保有している理由は、シンプルである。
バブル期の不良債権処理を乗り切ったメガバンクの収益体質は強固だからであるw
事実、昨年のメガバンクは過去最高の利益をたたき出している。
ところが市場では株価に実態が反映されず、リーマンショック以降、割安状態が続いている。
10年間、メガバンクの株価を見てきた自身からすると、現在の株価は超割安水準である。
外国人投資家や機関投資家は、どこを見ているのだろうと思っているw
メガバンクの現在の株価、本来の株価(BPS)、配当利回りは以下である。
・8411 現在の株価 167円、本来の株価 319.02円、配当利回り 4.49%
・8316 現在の株価 3,102円、本来の株価 6,548.79円、配当利回り 4.84%
・8306 現在の株価 486円、本来の株価 1,086.79円、配当利回り 3.70%
8411以外の株価は、本来の株価の半分にも満たないのである。
しかも配当利回りは3銘柄全て、3%を軽く超えているのである。
企業の成長に伴い、本来の株価と配当は上昇する。
自身はメガバンクの株こそが、長期保有には最適な株だと考えているw
次回は、「保有銘柄の考察(テクニカル編)」をお届けする。
なお、あくまでも個人の投資判断である、くれぐれも投資は自己責任でw
・8411 みずほフィナンシャルグループ、20,000株、2010年~2011年
・8316 三井住友フィナンシャルグループ、200株、2011年
・8306 三菱UFJフィナンシャルグループ、10,000株、2014年~2016年
8411と8316は元本分の株を売却しており、いわゆるタダ株である。
上記の2銘柄は長期のナンピン買いにより、現在も平均取得額に対して含み益の状態である。
自身がメガバンクの株を長期保有している理由は、シンプルである。
バブル期の不良債権処理を乗り切ったメガバンクの収益体質は強固だからであるw
事実、昨年のメガバンクは過去最高の利益をたたき出している。
ところが市場では株価に実態が反映されず、リーマンショック以降、割安状態が続いている。
10年間、メガバンクの株価を見てきた自身からすると、現在の株価は超割安水準である。
外国人投資家や機関投資家は、どこを見ているのだろうと思っているw
メガバンクの現在の株価、本来の株価(BPS)、配当利回りは以下である。
・8411 現在の株価 167円、本来の株価 319.02円、配当利回り 4.49%
・8316 現在の株価 3,102円、本来の株価 6,548.79円、配当利回り 4.84%
・8306 現在の株価 486円、本来の株価 1,086.79円、配当利回り 3.70%
8411以外の株価は、本来の株価の半分にも満たないのである。
しかも配当利回りは3銘柄全て、3%を軽く超えているのである。
企業の成長に伴い、本来の株価と配当は上昇する。
自身はメガバンクの株こそが、長期保有には最適な株だと考えているw
次回は、「保有銘柄の考察(テクニカル編)」をお届けする。
なお、あくまでも個人の投資判断である、くれぐれも投資は自己責任でw
相場底打ち3つのシグナル
自身が相場底打ちと判断した3つのシグナルについて書いてみる。
下は2月14日付東京新聞の東証1部 週間動向表である。
黒字に白抜きの数字は、多くの株がその週に年初来安値になったことを伝えている。
自身にとってはリーマンショック以来であり、相場底打ち第1のシグナルとしたw
次に3営業日で日経平均の上昇日が多ければ、相場底打ち第2のシグナルとした。
15日(月)の日経平均株価終値16,022.58円(前日比+1,069.97円)
16日(火)の日経平均株価終値16,054.43円(前日比+31.85円)
2営業日上昇したので、17日に前日比マイナスになっても、2勝1敗勝ち越し決定であるw
勝ち越し後、国内相場への影響が大きいNYダウが上昇すれば、第3のシグナルとした。
16日(火)のNYダウ終値16,196.41$(前日比+222.57$)
よって、第1から第3の3つのシグナルを確認、自身は相場底打ちと判断した。
相場底打ちと判断した自身は、17日朝に安心して株の買い注文を入れたのであるw
※注:あくまでも個人の投資判断です。くれぐれも投資は自己責任でw
下は2月14日付東京新聞の東証1部 週間動向表である。
黒字に白抜きの数字は、多くの株がその週に年初来安値になったことを伝えている。
自身にとってはリーマンショック以来であり、相場底打ち第1のシグナルとしたw
15日(月)の日経平均株価終値16,022.58円(前日比+1,069.97円)
16日(火)の日経平均株価終値16,054.43円(前日比+31.85円)
2営業日上昇したので、17日に前日比マイナスになっても、2勝1敗勝ち越し決定であるw
勝ち越し後、国内相場への影響が大きいNYダウが上昇すれば、第3のシグナルとした。
16日(火)のNYダウ終値16,196.41$(前日比+222.57$)
よって、第1から第3の3つのシグナルを確認、自身は相場底打ちと判断した。
相場底打ちと判断した自身は、17日朝に安心して株の買い注文を入れたのであるw
※注:あくまでも個人の投資判断です。くれぐれも投資は自己責任でw
2016年2月19日金曜日
保有銘柄を当てられた話
自身は、にほんブログ村に参加している。
以前「株ブログ」の「株 中長期投資」というカテゴリーに参加していた。
しかし多くの人に株式投資を知ってもらいたいとの思いから、「株 中長期投資」を離れた。
だが、今でも「株 中長期投資」のいくつかのブログを拝見させていただいている。
その中に「アベノミクスの上昇相場の大天井は、いつか?」のden298さんのブログがある。
den298さんは、自身より株式投資歴が長いベテラン投資家である。
den298さんは、他の個人投資家がどのように動いているかを記事にしてくれている。
自身にとって、他の個人投資家の動きを知ることができる貴重なブログである。
昨日、den298さんがブログの中で、自身のことを好意的に紹介してくれていた。
記事の中で、自身が万単位で保有する3銘柄の内、2銘柄も予想されていた。
予想された2銘柄は、自身が万単位で保有している銘柄だった。
まさしく、ズバリの的中であるw
考えてみれば、誰もが無敗の投資家がいれば、保有銘柄を知りたいと思う。
自身が初心者の頃、無敗の投資家がいれば、保有銘柄を知りたいと思ったはずである。
よって、この週末に保有銘柄の一部を公表することにする。
一刻も早く知りたい方は、den298さんのブログにてご確認くださいw
den298さんへ
このような私的なブログを取り上げていただき、ありがとうございます。
これからもお立ち寄りいただけるよう、株もブログも一層、精進して参ります。
以前「株ブログ」の「株 中長期投資」というカテゴリーに参加していた。
しかし多くの人に株式投資を知ってもらいたいとの思いから、「株 中長期投資」を離れた。
だが、今でも「株 中長期投資」のいくつかのブログを拝見させていただいている。
その中に「アベノミクスの上昇相場の大天井は、いつか?」のden298さんのブログがある。
den298さんは、自身より株式投資歴が長いベテラン投資家である。
den298さんは、他の個人投資家がどのように動いているかを記事にしてくれている。
自身にとって、他の個人投資家の動きを知ることができる貴重なブログである。
昨日、den298さんがブログの中で、自身のことを好意的に紹介してくれていた。
記事の中で、自身が万単位で保有する3銘柄の内、2銘柄も予想されていた。
予想された2銘柄は、自身が万単位で保有している銘柄だった。
まさしく、ズバリの的中であるw
考えてみれば、誰もが無敗の投資家がいれば、保有銘柄を知りたいと思う。
自身が初心者の頃、無敗の投資家がいれば、保有銘柄を知りたいと思ったはずである。
よって、この週末に保有銘柄の一部を公表することにする。
一刻も早く知りたい方は、den298さんのブログにてご確認くださいw
den298さんへ
このような私的なブログを取り上げていただき、ありがとうございます。
これからもお立ち寄りいただけるよう、株もブログも一層、精進して参ります。
2016年2月18日木曜日
しばらくは休むも相場
昨日、8,000株の買い増しを行い、保有しているある銘柄が10,000株になった。
万単位で保有している銘柄は、あと2銘柄ある。
今回の買い増しで、万単位で保有する銘柄は計3銘柄になった。
数万株を保有していると、平穏な相場でも、日々数十万単位の値動きになるw
事実、今日みたいな平穏な相場でも、1日で増えた含み益は給与を軽く上回っていた。
だが、自身は至って平穏である。
なぜなら、貯蓄から株にシフトできたという安心感があるからである。
おそらく、株にシフトできていなければ、今も心穏やかではなかったw
自身は年に数回、売買するかしないかの真の中長期投資である。
場合によっては、一度も売買しない年もあった。
おそらく、今年中に株を売買することはないだろうと思っている。
これから、またしばらくの間、売買を「休むも相場」になると思っているw
万単位で保有している銘柄は、あと2銘柄ある。
今回の買い増しで、万単位で保有する銘柄は計3銘柄になった。
数万株を保有していると、平穏な相場でも、日々数十万単位の値動きになるw
事実、今日みたいな平穏な相場でも、1日で増えた含み益は給与を軽く上回っていた。
だが、自身は至って平穏である。
なぜなら、貯蓄から株にシフトできたという安心感があるからである。
おそらく、株にシフトできていなければ、今も心穏やかではなかったw
自身は年に数回、売買するかしないかの真の中長期投資である。
場合によっては、一度も売買しない年もあった。
おそらく、今年中に株を売買することはないだろうと思っている。
これから、またしばらくの間、売買を「休むも相場」になると思っているw
2016年2月17日水曜日
10,000株への買い増し完了
今朝、相場底打ち3つ目のシグナルを確認した。
ある銘柄8,000株を指値で発注し、帰宅し確認したら指値以下で全て約定していた。
保有していたのは2,000株なので、計10,000株となった。
以前より10,000株保有したかった銘柄なので、ようやく目標達成であるw
今回の買い増しで、平均取得額は株の定価(BPS)の半額以下になった。
つまり、定価の半額以下で、10,000株を手に入れたことになる。
買い増しした銘柄の配当利回りは、平均取得額の3%を軽く超えている。
今後、自身は毎年、投資額の3%を超える配当を手に入れることになるw
このようなあり得ない株価になるのだから、下落相場は面白い。
あり得ない株価にしてくれた外国人投資家や機関投資家には感謝する次第である。
不思議な事に、約定後に株価が騰がり、取引終値は約定価格よりプラスになっていた。
「銘柄を明かさない理由」のアルカディアは、実在するのかもしれないと思ったw
ようやく余剰資金を、実質ゼロ金利の貯蓄から株にシフトすることができた。
あとは貯蓄と家事に励むだけである。
えっ、銘柄は何かって。
安心してください、銘柄は明かしませんよw
※注:あくまでも個人の投資判断です。くれぐれも投資は自己責任でw
ある銘柄8,000株を指値で発注し、帰宅し確認したら指値以下で全て約定していた。
保有していたのは2,000株なので、計10,000株となった。
以前より10,000株保有したかった銘柄なので、ようやく目標達成であるw
今回の買い増しで、平均取得額は株の定価(BPS)の半額以下になった。
つまり、定価の半額以下で、10,000株を手に入れたことになる。
買い増しした銘柄の配当利回りは、平均取得額の3%を軽く超えている。
今後、自身は毎年、投資額の3%を超える配当を手に入れることになるw
このようなあり得ない株価になるのだから、下落相場は面白い。
あり得ない株価にしてくれた外国人投資家や機関投資家には感謝する次第である。
不思議な事に、約定後に株価が騰がり、取引終値は約定価格よりプラスになっていた。
「銘柄を明かさない理由」のアルカディアは、実在するのかもしれないと思ったw
ようやく余剰資金を、実質ゼロ金利の貯蓄から株にシフトすることができた。
あとは貯蓄と家事に励むだけである。
えっ、銘柄は何かって。
安心してください、銘柄は明かしませんよw
※注:あくまでも個人の投資判断です。くれぐれも投資は自己責任でw
2016年2月16日火曜日
底打ちシグナルはあと1つ
先日のテレビで、経済評論家らしき人がマイナス金利についてコメントしていた。
実に笑えたコメントなので、ここにご紹介する。
経済評論家の先生いわく、「皆が利益確定するので、株価は下がり続ける」
利益確定ではなく、損失を確定しているから下がり続けるのであるw
自身が現在、保有している株は、元本を引き上げているタダ株である。
タダ株を手に入れる方法は簡単である。
株価が騰がったときに、利益確定の売りをしないことである。
利益確定の売りをせずに、元本引き上げの売りをすればよいのであるw
さて、ようやく外国人投資家や機関投資家の売りも枯れてきたようである。
本日、底打ちのシグナルの2つ目が点灯した。
底打ちを見極めるシグナルは3つあり、残るシグナルはあと1つ。
明日、残り1つのシグナルが点灯するか点灯しないか、実に楽しみであるw
実に笑えたコメントなので、ここにご紹介する。
経済評論家の先生いわく、「皆が利益確定するので、株価は下がり続ける」
利益確定ではなく、損失を確定しているから下がり続けるのであるw
自身が現在、保有している株は、元本を引き上げているタダ株である。
タダ株を手に入れる方法は簡単である。
株価が騰がったときに、利益確定の売りをしないことである。
利益確定の売りをせずに、元本引き上げの売りをすればよいのであるw
さて、ようやく外国人投資家や機関投資家の売りも枯れてきたようである。
本日、底打ちのシグナルの2つ目が点灯した。
底打ちを見極めるシグナルは3つあり、残るシグナルはあと1つ。
明日、残り1つのシグナルが点灯するか点灯しないか、実に楽しみであるw
2016年2月14日日曜日
バレンタインの献立
ウィーン、ウィーンとハンドミキサーの音がする。
辺り一面には、オーブンレンジから焦げ臭い匂いが漂う。
ガシャンと調理器具を落とした音がする。
昨日はさながらターミネーターのような世界の中で、娘がお菓子を作っていたw
今日、娘はデートなのか、昼前に出かけた。
昼は、焼きそばを作って食べた。
1人だと、自分が食べたいときに食べたいものを作って、食べることができる。
たまには、1人でまったりと過ごす休日もよいものであるw
娘は出かける前に紙袋に入ったお菓子をくれた。
デザート代わりに食べようとしたら、中にメッセージカードが入っていた。
「お父さんへ 今年のバレンタインデーは休日だから、私があげるね(笑)」
余計なお世話である、悔しいので一口で食ってやったw
辺り一面には、オーブンレンジから焦げ臭い匂いが漂う。
ガシャンと調理器具を落とした音がする。
昨日はさながらターミネーターのような世界の中で、娘がお菓子を作っていたw
今日、娘はデートなのか、昼前に出かけた。
昼は、焼きそばを作って食べた。
1人だと、自分が食べたいときに食べたいものを作って、食べることができる。
たまには、1人でまったりと過ごす休日もよいものであるw
デザート代わりに食べようとしたら、中にメッセージカードが入っていた。
「お父さんへ 今年のバレンタインデーは休日だから、私があげるね(笑)」
余計なお世話である、悔しいので一口で食ってやったw
予測通りの下落相場に笑いが止まらない
本ブログでは、1月20日に「下落相場は始まったばかり」を投稿した。
タイトル通り、下落相場はまだ始まったばかりだという注意喚起である。
1月30日には「下落相場を加速させる政策」を投稿した。
マイナス金利は下落相場を加速させるという、これまた注意喚起であるw
本ブログの投稿通り、マイナス金利政策以降、相場は加速しながら下落している。
外国人投資家の売りが売りを呼び、機関投資家も恐怖にかられて売っている。
彼らの慌てふためく様が目に浮かぶようで、笑いが止まらない。
自身は売り買いしていないので、保有株数も配当も変わらずノーダメージであるw
自身は、今回の下落相場で全力買いを行う予定である。
自身にとっては、リーマンショック、東日本大震災に続く3度目の全力買いになる。
「山高ければ谷深し」だが、谷が深いということは、山は高いのである。
底値で買うことにより、一気に保有株数を増やせるチャンスなのであるw
下落相場が始まってから、PV数が増えている。
ようやく業界関係者が、本ブログを読み出したのかなと思ったりもするw
だが、以前にも書いたが、自身は預言者ではない。
単なる無敗の相場師にすぎないのであるw
※注:あくまでも個人の見解です。くれぐれも投資は自己責任でw
タイトル通り、下落相場はまだ始まったばかりだという注意喚起である。
1月30日には「下落相場を加速させる政策」を投稿した。
マイナス金利は下落相場を加速させるという、これまた注意喚起であるw
本ブログの投稿通り、マイナス金利政策以降、相場は加速しながら下落している。
外国人投資家の売りが売りを呼び、機関投資家も恐怖にかられて売っている。
彼らの慌てふためく様が目に浮かぶようで、笑いが止まらない。
自身は売り買いしていないので、保有株数も配当も変わらずノーダメージであるw
自身は、今回の下落相場で全力買いを行う予定である。
自身にとっては、リーマンショック、東日本大震災に続く3度目の全力買いになる。
「山高ければ谷深し」だが、谷が深いということは、山は高いのである。
底値で買うことにより、一気に保有株数を増やせるチャンスなのであるw
下落相場が始まってから、PV数が増えている。
ようやく業界関係者が、本ブログを読み出したのかなと思ったりもするw
だが、以前にも書いたが、自身は預言者ではない。
単なる無敗の相場師にすぎないのであるw
※注:あくまでも個人の見解です。くれぐれも投資は自己責任でw
2016年2月13日土曜日
娘と娘の友達がキャバ嬢に見えた話
大学生の娘が、LINEに友達との写真をUPしている。
娘いわく、友達5人とプリクラで撮った写真らしい。
プリクラにより、ほどよく加工されている。
最初に見たとき、どこのキャバクラの宣伝写真だと思ったw
自身は長い間、その手の店には行ったことはない。
若い頃は行ったことはある。
もちろん、全て仕事の付き合いで、しかたなく行ったのである。
すいません、ウソつきました、仕事以外でも行ったことありますw
ふと思った。
今、その手の店に行くと、娘と同年代がいてもおかしくないなと。
娘をお持ちの男性に告ぐ。
その手の店に行くのであれば、娘が大学生になるまでに行っておくことであるw
娘いわく、友達5人とプリクラで撮った写真らしい。
プリクラにより、ほどよく加工されている。
最初に見たとき、どこのキャバクラの宣伝写真だと思ったw
自身は長い間、その手の店には行ったことはない。
若い頃は行ったことはある。
もちろん、全て仕事の付き合いで、しかたなく行ったのである。
すいません、ウソつきました、仕事以外でも行ったことありますw
ふと思った。
今、その手の店に行くと、娘と同年代がいてもおかしくないなと。
娘をお持ちの男性に告ぐ。
その手の店に行くのであれば、娘が大学生になるまでに行っておくことであるw
狙いの株をロックオン
下落相場では、あり得ない株価になることが往々にしてある。
配当を実施している業績のよい企業の株が、本来の株価より大きく下がるのである。
自身が保有している株は、元本を引き上げているので、全てタダで手に入れた株である。
だが、保有している5銘柄中、2銘柄が買値より下がっており、半値になりつつあるw
2銘柄とも、購入する際、もう少し安ければと思って買った株である。
ようやく他の3銘柄と同じく、底値で仕込むことができる。
買値の半額になれば、現在の保有株数と同じ数量を買い増しする。
株価が反転し上昇の兆しを見せれば、口座に用意してある現金で買えるだけ買うw
つまり、この先、下がっても騰がっても、株は自身に買われるのである。
一度、射程圏内に入れば、こちらのものである。
以前にもお伝えしたように、下落相場は遅くとも今月末には底打ちするとみている。
2016年2月12日金曜日
再試になった娘からのLINE
大学の試験で、ある科目がうまくいかず、再試になるかもと娘がいっていた。
会社の昼休み、娘からLINEが来た。
娘:再試になった
自身:変わった科目だなw
娘:(再試の)お金払ってきた
自身:いくら?再試受けたことないから、わからないw
娘:留年になったら、どうしよう
自身:学費をバイトで稼けば大丈夫だw
娘:帰って勉強する
自身:当たり前だw
会社の昼休み、娘からLINEが来た。
娘:再試になった
自身:変わった科目だなw
娘:(再試の)お金払ってきた
自身:いくら?再試受けたことないから、わからないw
娘:留年になったら、どうしよう
自身:学費をバイトで稼けば大丈夫だw
娘:帰って勉強する
自身:当たり前だw
2016年2月11日木曜日
休日の献立
娘は大学に入学してから、身の回りのモノはバイト代でまかなっている。
大学生になってからは、親子というより同居人のような関係である。
化粧品や服代、遊びの費用は、娘がバイト代でやりくりしている。
自身が負担するのは住居費、食費、光熱費、大学の学費であるw
今まではシングルインカムワンキッズだった。
だが娘がバイトすることで、ダブルインカムノーキッズ(DINKS)になった。
正直、娘がバイトしてくれて、家計的にはかなり助かっている。
傍から見ていてもわかるが、女子大生の購買意欲は凄まじいのであるw
家計的には楽になったが、自身が家事をする生活は変わっていない。
基本的に食事の支度は、自身が行っている。
下は昼頃、起きてきた娘にいわれて作ったオムライスである。
かなりの量だが、ものの見事に完食、女子大生の食欲も凄まじいのであるw
夜はおでんを作ってみた。
おでんは作るのが簡単なので、我が家の冬の定番である。
しかし、おでんを作るたびに思うことがある。
どうして、コンビニのおでんはあんなに高いのだろうかとw
大学生になってからは、親子というより同居人のような関係である。
化粧品や服代、遊びの費用は、娘がバイト代でやりくりしている。
自身が負担するのは住居費、食費、光熱費、大学の学費であるw
今まではシングルインカムワンキッズだった。
だが娘がバイトすることで、ダブルインカムノーキッズ(DINKS)になった。
正直、娘がバイトしてくれて、家計的にはかなり助かっている。
傍から見ていてもわかるが、女子大生の購買意欲は凄まじいのであるw
家計的には楽になったが、自身が家事をする生活は変わっていない。
基本的に食事の支度は、自身が行っている。
下は昼頃、起きてきた娘にいわれて作ったオムライスである。
かなりの量だが、ものの見事に完食、女子大生の食欲も凄まじいのであるw
おでんは作るのが簡単なので、我が家の冬の定番である。
しかし、おでんを作るたびに思うことがある。
どうして、コンビニのおでんはあんなに高いのだろうかとw
「子ども食堂」について
17歳以下の子どもの6人に1人が、貧困状態にあるらしい。
そうした中、「子ども食堂」が、子どもたちに無料または格安で食事を提供している。
最初にこのことを知ったとき、よい取り組みだなと思った。
自身は将来、「子ども食堂」に何らかの形で加わるのも、アリだと思っているw
自身には、同世代の男性の平均を上回っているモノが2つある。
1つは株式投資の腕で、もう1つは子育てで身につけた料理の腕である。
株式投資で得た利益で食材を購入、「子ども食堂」の食事に使ってもらう。
もしくは、「子ども食堂」の調理スタッフになって食事を作るw
下は先日、作ったぶりかまの塩焼きである。
ぶりかまはスーパーで半額で売られており、100円もしなかった。
グリルで塩焼きにしたところ、娘に大好評の一品になった。
子どもに安くて美味しいモノがたくさんあることを、教えてあげるのもいいかもしれないw
そうした中、「子ども食堂」が、子どもたちに無料または格安で食事を提供している。
最初にこのことを知ったとき、よい取り組みだなと思った。
自身は将来、「子ども食堂」に何らかの形で加わるのも、アリだと思っているw
自身には、同世代の男性の平均を上回っているモノが2つある。
1つは株式投資の腕で、もう1つは子育てで身につけた料理の腕である。
株式投資で得た利益で食材を購入、「子ども食堂」の食事に使ってもらう。
もしくは、「子ども食堂」の調理スタッフになって食事を作るw
下は先日、作ったぶりかまの塩焼きである。
ぶりかまはスーパーで半額で売られており、100円もしなかった。
グリルで塩焼きにしたところ、娘に大好評の一品になった。
子どもに安くて美味しいモノがたくさんあることを、教えてあげるのもいいかもしれないw
利益確定より大事なこと
自身に見えた通りの、下落相場が続いている。
自身にとっては、リーマンショック以来の比較的、長い下落相場である。
自身はリーマンショック時には翻弄され、最大で数百万円の含み損だった。
おそらく、この数年で株式投資を始めた多くの方は、評価損益が含み損だろうw
今だから、いえることがある。
評価損益額に一喜一憂するのではなく、保有している株数を常に気にかけることである。
当たり前だが、株は金融資産である。
保有している株数が多ければ多いほど、金融資産が多いということになるw
利益確定を繰り返すのではなく、いかに株数を増やすのかを考えることである。
評価損益額は常に増減する、大事なのは、どの銘柄を何株、保有しているかである。
倒産しない優良企業の株を保有しているのであれば、下落相場で売ってはいけない。
そして、どうすれば株数を増やせるのかを考え、行動することであるw
自身にとっては、リーマンショック以来の比較的、長い下落相場である。
自身はリーマンショック時には翻弄され、最大で数百万円の含み損だった。
おそらく、この数年で株式投資を始めた多くの方は、評価損益が含み損だろうw
今だから、いえることがある。
評価損益額に一喜一憂するのではなく、保有している株数を常に気にかけることである。
当たり前だが、株は金融資産である。
保有している株数が多ければ多いほど、金融資産が多いということになるw
利益確定を繰り返すのではなく、いかに株数を増やすのかを考えることである。
評価損益額は常に増減する、大事なのは、どの銘柄を何株、保有しているかである。
倒産しない優良企業の株を保有しているのであれば、下落相場で売ってはいけない。
そして、どうすれば株数を増やせるのかを考え、行動することであるw
2016年2月10日水曜日
子どもファンド追加資金投入決定
本日、子どもファンドを運用するY氏が、子どもファンドへの追加資金投入を決定しました。
追加資金の額は100万円で、早ければ来週にでも追加投入される予定です。
記者団の質問にY氏は、「買値の半値になりそうだから、追加するまでだ」と答えています。
子どもファンドの買値760円、半値380円になったとき、Y氏が買うのか注目されていますw
-------------------------------------------------------------
すっかり、子どもファンドのことを忘れていた。
三菱UFJフィナンシャルグループが、結構な勢いで下げている。
自身は、この勢いは、まだ続くとみている。
早ければ、来週早々にも、1回目の無限ナンピンになりそうであるw
しかし、自分の資産でないと、つい運用がおろそかになりそうになる。
おそらく、投資ファンドのファンドマネージャーも同じなんだろうなと思う。
彼らは下落相場でも、投機的に売買を続けなくてはならない。
投資ファンドのリターンが、下落相場でマイナスになるのがわかった気がしたw
追加資金の額は100万円で、早ければ来週にでも追加投入される予定です。
記者団の質問にY氏は、「買値の半値になりそうだから、追加するまでだ」と答えています。
子どもファンドの買値760円、半値380円になったとき、Y氏が買うのか注目されていますw
-------------------------------------------------------------
すっかり、子どもファンドのことを忘れていた。
三菱UFJフィナンシャルグループが、結構な勢いで下げている。
自身は、この勢いは、まだ続くとみている。
早ければ、来週早々にも、1回目の無限ナンピンになりそうであるw
しかし、自分の資産でないと、つい運用がおろそかになりそうになる。
おそらく、投資ファンドのファンドマネージャーも同じなんだろうなと思う。
彼らは下落相場でも、投機的に売買を続けなくてはならない。
投資ファンドのリターンが、下落相場でマイナスになるのがわかった気がしたw
2016年2月8日月曜日
ブログに「人気の投稿」を追加
私的なブログにも関わらず、訪問してくれる方がいる。
ありがたいことである。
昨日はブログ開設以来、過去最高のPV数を記録した。
どれくらい多かったかというと、PV数を見たとき、サイバーテロかと思ったほどであるw
どうやら、「子どもの学資保険を解約した話」への、関心が高かったようである。
思わず、今後の投稿は全て、頭に「子どもの」をつけようかと思ったほどである。
過去に最もPV数の多かった投稿を確認してみた。
なんと、「大学の学費を用意しなくてよかった話」だったw
ブログに「人気の投稿」を追加した。
過去、PV数の多かった投稿を、すぐに読んでもらえるようにである。
本ブログは会社員兼相場師のブログだが、父子の生活を記録するブログでもある。
もし自身の投稿が、訪問される方の参考になれば、これほど嬉しいことはないw
ありがたいことである。
昨日はブログ開設以来、過去最高のPV数を記録した。
どれくらい多かったかというと、PV数を見たとき、サイバーテロかと思ったほどであるw
どうやら、「子どもの学資保険を解約した話」への、関心が高かったようである。
思わず、今後の投稿は全て、頭に「子どもの」をつけようかと思ったほどである。
過去に最もPV数の多かった投稿を確認してみた。
なんと、「大学の学費を用意しなくてよかった話」だったw
ブログに「人気の投稿」を追加した。
過去、PV数の多かった投稿を、すぐに読んでもらえるようにである。
本ブログは会社員兼相場師のブログだが、父子の生活を記録するブログでもある。
もし自身の投稿が、訪問される方の参考になれば、これほど嬉しいことはないw
2016年2月7日日曜日
子どもの学資保険を解約した話
自身は10年前、数百万円を元手に株式投資を始めた。
当時、貯蓄のなかった自身は、数百万円を2つの方法で用意した。
1つは当時、所有していた自家用車の売却。
あと1つが子どもの学資保険の解約であるw
当時、嫁が子どもに学資保険を掛けていた。
毎月一定額を払い込み、18歳になれば利回り1%で、満期になる内容だった。
中途解約すれば、元本割れになることはわかっていたが、解約した。
子どもも含めた家族全員は、都道府県民共済に加入させたw
当時、利回り1%なんて、とんでもないと思っていた。
ところが現在の学資保険に利回りはなく、契約者配当金を受け取る仕組みらしい。
自身は学資保険を解約して得た全額で株を購入、毎年、配当金を得てきた。
今、思えば、自身は10年前、今の学資保険の内容を先取りしていたのかもしれないw
当時、貯蓄のなかった自身は、数百万円を2つの方法で用意した。
1つは当時、所有していた自家用車の売却。
あと1つが子どもの学資保険の解約であるw
当時、嫁が子どもに学資保険を掛けていた。
毎月一定額を払い込み、18歳になれば利回り1%で、満期になる内容だった。
中途解約すれば、元本割れになることはわかっていたが、解約した。
子どもも含めた家族全員は、都道府県民共済に加入させたw
当時、利回り1%なんて、とんでもないと思っていた。
ところが現在の学資保険に利回りはなく、契約者配当金を受け取る仕組みらしい。
自身は学資保険を解約して得た全額で株を購入、毎年、配当金を得てきた。
今、思えば、自身は10年前、今の学資保険の内容を先取りしていたのかもしれないw
投資詐欺に遭う人の共通点
いつの世も投資詐欺に遭う人が後を絶たない。
「元本保証します」、「利回り20%保証します」等の話に、いとも簡単に騙される。
これらの簡単に騙される人には共通点がある。
資産運用を人任せにすることであるw
他人の資産を増やしてあげようという奇特な人はいない。
資産を増やせる方法があるのなら、他人の資産を増やさずに自分の資産を増やす。
当たり前のことがわかっていない人が、投資詐欺に遭うのである。
資産運用は人任せにせず、自らが行えば投資詐欺に遭うことはないのであるw
投資ファンドでの運用も、人任せの資産運用に他ならない。
モーニングスターの国内株式型投資ファンドの1ヶ月リターンは、全てマイナスである。
売らなければ損失は確定しないのに、売られて損失を確定させられている。
投資詐欺に遭う人は、自分が被害者であることになかなか気づかない点も共通しているw
「元本保証します」、「利回り20%保証します」等の話に、いとも簡単に騙される。
これらの簡単に騙される人には共通点がある。
資産運用を人任せにすることであるw
他人の資産を増やしてあげようという奇特な人はいない。
資産を増やせる方法があるのなら、他人の資産を増やさずに自分の資産を増やす。
当たり前のことがわかっていない人が、投資詐欺に遭うのである。
資産運用は人任せにせず、自らが行えば投資詐欺に遭うことはないのであるw
投資ファンドでの運用も、人任せの資産運用に他ならない。
モーニングスターの国内株式型投資ファンドの1ヶ月リターンは、全てマイナスである。
売らなければ損失は確定しないのに、売られて損失を確定させられている。
投資詐欺に遭う人は、自分が被害者であることになかなか気づかない点も共通しているw
金融政策には逆らわない
件名は、ウォール街の相場格言である。
正しくは、Don't fight the Fed.(連邦準備制度と闘うな)である。
連邦準備制度によって決められた金融政策が、相場へ与える影響は極めて大きい。
連邦準備制度の政策方針に逆らわずに、素直に従うのが賢明だという意味であるw
米国の利上げが原因で、相場は下落している。
米国の利上げにより、外国人投資家が株からドルへと資産をシフトしている。
このことは日本だけでなく、世界的に株安が進行していることからも明らかである。
国内の下落相場を加速させているのが、日銀のマイナス金利政策であるw
誰の目から見ても、マイナス金利政策は株価上昇への要因とはならない。
むしろ下落相場を加速させるだけである。
ここで重要なのは、なぜ日銀がマイナス金利政策を行ったかである。
自身は、マイナス金利政策の目的は、下落相場の加速だとみているw
政府の政策により、日経平均株価はリーマンショック後の倍以上、上昇した。
上昇した時点で利益確定したGPIFなどに、再び、仕込み時期を与えようとしている。
相場が底打ちしたとき、日銀は本当の金融緩和を行い、相場を上昇させる。
自身はこのトレンドを利用して、資産を増やす予定であるw
上記はあくまで個人の見解である。
くれぐれも投資は自己責任でお願いするw
正しくは、Don't fight the Fed.(連邦準備制度と闘うな)である。
連邦準備制度によって決められた金融政策が、相場へ与える影響は極めて大きい。
連邦準備制度の政策方針に逆らわずに、素直に従うのが賢明だという意味であるw
米国の利上げが原因で、相場は下落している。
米国の利上げにより、外国人投資家が株からドルへと資産をシフトしている。
このことは日本だけでなく、世界的に株安が進行していることからも明らかである。
国内の下落相場を加速させているのが、日銀のマイナス金利政策であるw
誰の目から見ても、マイナス金利政策は株価上昇への要因とはならない。
むしろ下落相場を加速させるだけである。
ここで重要なのは、なぜ日銀がマイナス金利政策を行ったかである。
自身は、マイナス金利政策の目的は、下落相場の加速だとみているw
政府の政策により、日経平均株価はリーマンショック後の倍以上、上昇した。
上昇した時点で利益確定したGPIFなどに、再び、仕込み時期を与えようとしている。
相場が底打ちしたとき、日銀は本当の金融緩和を行い、相場を上昇させる。
自身はこのトレンドを利用して、資産を増やす予定であるw
上記はあくまで個人の見解である。
くれぐれも投資は自己責任でお願いするw
2016年2月6日土曜日
証券会社からのお礼メール
取引口座に入金した翌日、証券会社からお礼メールが届いた。
件名は「ご入金のお礼」である。
今まで、このようなメールが届いたことはない。
下のほうに「一定額以上のご入金を行っていただきましたお客様が対象」とあったw
考えてみると、今までは数十万円単位での入金だった。
今回の入金額は、1回当たりの入金額としては過去最高額になる。
自身は株の配当を都度、郵便局で受領しており、再投資はしていない。
10年間の株式投資で受領した配当は、おそらく今回の入金額程度にはなるw
配当を使うということは、その分、給与からの支出が抑えられたことになる。
今回の入金は貯蓄からの投資ではなく、10年間で受領した配当の再投資になるのである。
定期預金にしていても微々たる利息しかつかないから、株式に投資する。
むしろ、自身が証券会社に入金させてくれたお礼をいわなければいけないのかもしれないw
件名は「ご入金のお礼」である。
今まで、このようなメールが届いたことはない。
下のほうに「一定額以上のご入金を行っていただきましたお客様が対象」とあったw
考えてみると、今までは数十万円単位での入金だった。
今回の入金額は、1回当たりの入金額としては過去最高額になる。
自身は株の配当を都度、郵便局で受領しており、再投資はしていない。
10年間の株式投資で受領した配当は、おそらく今回の入金額程度にはなるw
配当を使うということは、その分、給与からの支出が抑えられたことになる。
今回の入金は貯蓄からの投資ではなく、10年間で受領した配当の再投資になるのである。
定期預金にしていても微々たる利息しかつかないから、株式に投資する。
むしろ、自身が証券会社に入金させてくれたお礼をいわなければいけないのかもしれないw
下落相場の買いの手法
自身は、リーマンショックと東日本大震災の下落相場を経験した。
下落相場である点はどちらも一緒だが、下落する期間は大きく異なっている。
リーマンショックでは比較的、長い期間、下がり続けた。
かたや東日本大震災では、わずか数日で大きく下がり、再び戻した。
なぜリーマンショックは、比較的、長い期間、下がり続けたのか。
東日本大震災とは異なり、米国のバブル崩壊、日本だけの要因ではなかったからである。
以前にも書いたが、今回の下落相場は、米国の利上げが原因である。
利上げにより、外国人投資家が株からドルに資産をシフトする流れが起きているのであるw
東京証券取引所の6割を占めるとされる外国人投資家が、株を売っている。
外国人投資家の売りで、大幅な下落と小規模な反発を繰り返しながら下がり続けている。
下落相場では、機関投資家をはじめ、多くの者が下落する恐怖にかられて売る。
恐怖にかられた売りに、普段はあり得ない株価となることは、過去の相場が証明しているw
あり得ない株価、いわゆる底値になった株をどうすれば買えるか。
答えは簡単で、買いたいと思ったら、3営業日待つのである。
3営業日たって、反転の兆しがなければ、更に3営業日待つ。
上記の手法で挑めば、かなりの確率で底値で買うことが可能なのであるw
下落相場である点はどちらも一緒だが、下落する期間は大きく異なっている。
リーマンショックでは比較的、長い期間、下がり続けた。
かたや東日本大震災では、わずか数日で大きく下がり、再び戻した。
なぜリーマンショックは、比較的、長い期間、下がり続けたのか。
東日本大震災とは異なり、米国のバブル崩壊、日本だけの要因ではなかったからである。
以前にも書いたが、今回の下落相場は、米国の利上げが原因である。
利上げにより、外国人投資家が株からドルに資産をシフトする流れが起きているのであるw
東京証券取引所の6割を占めるとされる外国人投資家が、株を売っている。
外国人投資家の売りで、大幅な下落と小規模な反発を繰り返しながら下がり続けている。
下落相場では、機関投資家をはじめ、多くの者が下落する恐怖にかられて売る。
恐怖にかられた売りに、普段はあり得ない株価となることは、過去の相場が証明しているw
あり得ない株価、いわゆる底値になった株をどうすれば買えるか。
答えは簡単で、買いたいと思ったら、3営業日待つのである。
3営業日たって、反転の兆しがなければ、更に3営業日待つ。
上記の手法で挑めば、かなりの確率で底値で買うことが可能なのであるw
2016年2月4日木曜日
買いの実弾装填完了
昨年は子どもファンド以外、一度も株の売買をしていない。
昨年、300万円ほど貯蓄できたので、今年は久々に株を購入する予定にしている。
数年ぶりに、株の取引口座に複数の口座から資金を移動した。
複数の口座の内、ある口座の取引履歴をみて懐かしく思ったw
懐かしく思った口座は、自身が株式投資を始めるに当たり、新規で開設した口座である。
その口座は、株の取引口座への入金と、取引口座からの出金にしか使っていない。
通帳の取引履歴には10年前のご新規や、取引口座への振込み履歴が残っている。
当時は、数十万円貯まる度に、取引口座へ入金、株を購入し続けていたw
その口座の取引履歴には、元本引上げの出金をした際の取引履歴も残っている。
自身にとっては高額の出金だったが、すぐに住宅ローン返済用の口座に振り込んだ。
数年ぶりの取引口座への入金に、株式投資を始めた頃の気持ちを思い出した。
だが、あの頃の自身とは異なり、今の自身には10年にわたる株式投資の経験値があるw
今回、自身にとっては小額ではない数百万円を投じて、ある保有株への集中投資を行う。
一銘柄への投資額として最高額ではないが、自身のベストスリーには入る投資額である。
長期的には絶対に勝てる勝負だと考えている。
買いの実弾装填は完了した、あとはいつ買いを入れるかだけであるw
昨年、300万円ほど貯蓄できたので、今年は久々に株を購入する予定にしている。
数年ぶりに、株の取引口座に複数の口座から資金を移動した。
複数の口座の内、ある口座の取引履歴をみて懐かしく思ったw
懐かしく思った口座は、自身が株式投資を始めるに当たり、新規で開設した口座である。
その口座は、株の取引口座への入金と、取引口座からの出金にしか使っていない。
通帳の取引履歴には10年前のご新規や、取引口座への振込み履歴が残っている。
当時は、数十万円貯まる度に、取引口座へ入金、株を購入し続けていたw
その口座の取引履歴には、元本引上げの出金をした際の取引履歴も残っている。
自身にとっては高額の出金だったが、すぐに住宅ローン返済用の口座に振り込んだ。
数年ぶりの取引口座への入金に、株式投資を始めた頃の気持ちを思い出した。
だが、あの頃の自身とは異なり、今の自身には10年にわたる株式投資の経験値があるw
今回、自身にとっては小額ではない数百万円を投じて、ある保有株への集中投資を行う。
一銘柄への投資額として最高額ではないが、自身のベストスリーには入る投資額である。
長期的には絶対に勝てる勝負だと考えている。
買いの実弾装填は完了した、あとはいつ買いを入れるかだけであるw
2016年2月2日火曜日
家の鏡を割った娘とのLINE
会社の昼休み、自宅にいる大学生の娘からLINEが来た。
娘:鏡割れた
娘:買ってきて
自身:ケガは?
娘:してない
娘:床もふいた
娘:頭と喉が痛い
自身:体調悪いのなら病院いっておいで
娘:熱とかなさそうだし、そこまでじゃない
自身:じゃ、鏡買ってこいw
娘:無理笑
娘:鏡割れた
娘:買ってきて
自身:ケガは?
娘:してない
娘:床もふいた
娘:頭と喉が痛い
自身:体調悪いのなら病院いっておいで
娘:熱とかなさそうだし、そこまでじゃない
自身:じゃ、鏡買ってこいw
娘:無理笑
2016年2月1日月曜日
銘柄を明かさない理由R 予告編
自身のカテゴリに「銘柄を明かさない理由」がある。
無敗の相場師たち、ロイヤルストレートフラッシュを書いた読み物である。
主要登場人物は、無敗の天然こと10(テン)、無敗の相場師J、無敗のクイーンことQ。
無敗の大物相場師キングことK、無敗の若き相場師エースことAであるw
現在から、2020年の東京オリンピックまでの、彼らを書いて、一度は完結した。
ところが、あまりにも支離滅裂なため、大幅にリニューアルしている。
リニューアルしたタイトルは「銘柄を明かさない理由R」である。
ようやく今までの彼らを書けた、これからは今後の彼らを書いていくw
自身は預言者ではない。
よって、今後の相場や彼らの活躍は、あくまでも自身の想像である。
今後の相場と異なっていても、ご容赦願いたい。
では、現在、執筆中のシーンをいくつか、ご紹介するw
天使の笑顔をもつ男から、いつしか笑顔が消えた。
一昨年、元本を引き上げた男が取引口座に資金移動した日、ついにそのときがやってきた。
小柄な小動物を連想させる女性社員は、BGMをどの曲にするか迷っていた。
どの曲にしようかな、う~ん、やっぱり、今日はこれね。
ある証券会社の会長は、過去に受けた屈辱の日々を思い返していた。
貴様らには、ワシが受けた屈辱を倍にして返してやる。
天使の笑顔をもつ男が兜神社に着いたとき、狭い境内には1人の男がいた。
その男は振り返るといった、「君も相場師かい」
無敗の相場師たち、ロイヤルストレートフラッシュを書いた読み物である。
主要登場人物は、無敗の天然こと10(テン)、無敗の相場師J、無敗のクイーンことQ。
無敗の大物相場師キングことK、無敗の若き相場師エースことAであるw
現在から、2020年の東京オリンピックまでの、彼らを書いて、一度は完結した。
ところが、あまりにも支離滅裂なため、大幅にリニューアルしている。
リニューアルしたタイトルは「銘柄を明かさない理由R」である。
ようやく今までの彼らを書けた、これからは今後の彼らを書いていくw
自身は預言者ではない。
よって、今後の相場や彼らの活躍は、あくまでも自身の想像である。
今後の相場と異なっていても、ご容赦願いたい。
では、現在、執筆中のシーンをいくつか、ご紹介するw
天使の笑顔をもつ男から、いつしか笑顔が消えた。
一昨年、元本を引き上げた男が取引口座に資金移動した日、ついにそのときがやってきた。
小柄な小動物を連想させる女性社員は、BGMをどの曲にするか迷っていた。
どの曲にしようかな、う~ん、やっぱり、今日はこれね。
ある証券会社の会長は、過去に受けた屈辱の日々を思い返していた。
貴様らには、ワシが受けた屈辱を倍にして返してやる。
天使の笑顔をもつ男が兜神社に着いたとき、狭い境内には1人の男がいた。
その男は振り返るといった、「君も相場師かい」
下落相場の高揚感
自身の保有株は、元本引上げ時の評価額を下回っている。
つまり、一昨年、元本引上げの売りを行って、正解だったということになる。
このたびの下落相場で、自身の気持ちは高揚している。
なぜなら、下がれば下がるほど、後に得る利益が多くなるからであるw
もし、元本を引き上げていなかったらと考えることがある。
当然ながら、日々の値動きに心が休まることはなかったと思う。
もちろん、自身はMではない。
友人や職場の同僚からは、どちらかというと、ドSだとよくいわれるw
自身は信用取引をしたことはないし、信用取引口座を開設したいとは思わない。
なぜなら、元本を引き上げることで、下落相場でも長期的には利益を出せるからである。
もし、君の評価損益が大幅にプラスになったときは、元本引上げをオススメする。
元本を引き上げることで、得られるメリットは実に大きいのであるw
つまり、一昨年、元本引上げの売りを行って、正解だったということになる。
このたびの下落相場で、自身の気持ちは高揚している。
なぜなら、下がれば下がるほど、後に得る利益が多くなるからであるw
もし、元本を引き上げていなかったらと考えることがある。
当然ながら、日々の値動きに心が休まることはなかったと思う。
もちろん、自身はMではない。
友人や職場の同僚からは、どちらかというと、ドSだとよくいわれるw
自身は信用取引をしたことはないし、信用取引口座を開設したいとは思わない。
なぜなら、元本を引き上げることで、下落相場でも長期的には利益を出せるからである。
もし、君の評価損益が大幅にプラスになったときは、元本引上げをオススメする。
元本を引き上げることで、得られるメリットは実に大きいのであるw
登録:
投稿 (Atom)